『畑の薬』無添加手作りラッキョウ

腸活料理研究家真美子 @cook_40324016
畑の薬と呼ばれるラッキョウ。無添加で非加熱で作れる手作りのラッキョウは塩味や甘味を好みで調整できる簡単なのでオススメです
このレシピの生い立ち
子供の頃実家で父が作っていたラッキョウを思い出し市販のラッキョウ購入したら味が全然違ってビックリし、父が漬けていた味を思い出して作ってみました。塩分が気になる人は自然塩で作って③の行程で洗い、カビが気になる人は塩分濃度10%で作ってください
作り方
- 1
ラッキョウの根と茎を切る
- 2
ボールに入れて流水で
揉み込みよく洗いざるにあげる
(洗っている間に薄皮が剥がれます) - 3
②に塩20gをまぶして洗う
- 4
サッと水洗いで塩を洗い流す
- 5
しっかり水切りする
好みで↓
鍋にたくさん湯を沸騰させ
ザルごと鍋に入れて10秒程浸したら
一気にザルを上げて湯切りする - 6
水分をしっかり取ると
カビの原因を防ぎ
水っぽくならずに済みます
殺菌した容器に入れる - 7
・鷹の爪2本
・酢200cc
・甜菜糖80g〜好みで
・蜂蜜30g
・自然塩5gを入れて混ぜる
3日後くらいから食べ頃
コツ・ポイント
・ラッキョウ酢でしっかり浸る程入れるとカビが防げます。
・3日目くらいからが食べ頃です
・ラッキョウの栄養はほとんどが水溶性で熱に弱いので、最大限に栄養を摂るには非加熱がオススメです
* 1日摂取量の目安は4粒程度がおすすめです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20824138