らっきょうの甘酢漬け

下処理済みのらっきょうを買えば作るのも簡単。甘酸っぱいらっきょうはカレーのおともにぴったり♪
このレシピの生い立ち
国産のらっきょうが出回る季節になると作っています。手作りのは甘さを控えたものも多いですが、私はカレーと一緒に食べることが多いので、市販品と同じくらい甘く仕上げています。
らっきょうの甘酢漬け
下処理済みのらっきょうを買えば作るのも簡単。甘酸っぱいらっきょうはカレーのおともにぴったり♪
このレシピの生い立ち
国産のらっきょうが出回る季節になると作っています。手作りのは甘さを控えたものも多いですが、私はカレーと一緒に食べることが多いので、市販品と同じくらい甘く仕上げています。
作り方
- 1
らっきょうは、皮をむいて塩漬けにされているものを使用します。塩抜き不要と記載されていれば、そのまま使えます。
- 2
保存容器と蓋はたっぷりの水から入れて火にかけ、沸騰したら5~10分加熱を続けて煮沸消毒する。
- 3
取り出して、清潔なタオルの上で乾かす。瓶が乾いたら中が汚れないように伏せておく。
- 4
らっきょうはざるに入れ、水をはった洗い桶につけて、3回くらい水を替えながらやさしく洗う。
ざるをあげて水をよくきる。 - 5
やかんに2リットルくらいの湯を沸かし、らっきょうにまんべんなく回しかける。らっきょうの上下を返して、もう一度回しかける
- 6
できるだけ重ならないように広げて乾かしておく。
☆小さいざるなら2,3個使うとやりやすいです - 7
●を鍋に入れて加熱し、しっかり沸騰させてから火を止める。
☆甘くないのがお好きな方は砂糖300g、塩大さじ3までOK - 8
らっきょうを保存瓶に入れ、⑦の甘酢を注ぎ入れる。
蓋を閉めて置いておき、冷めたら冷蔵庫で保管する。 - 9
浮いているらっきょうがだんだん沈んできます。3週間後くらいからおいしく食べれます。
コツ・ポイント
☆らっきょうを瓶に入れる時など、できたら薄手のビニール手袋をはめると、雑菌が入りにくくなるので安心です。
☆冷蔵庫で保管して、清潔なスプーンで取り出すようにすれば、半年くらいはもちますよ
☆唐辛子3本でピリリと辛め。苦手なら1~2本で
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ラッキョウの甘酢漬け ラッキョウの甘酢漬け
ラッキョウが出始めました。カレーなどの付け合せには是非欲しいですね。 何時までもカリカリっとした甘酢漬けです。簡単ですので是非作ってみてください。 キティイママ -
らっきょうの甘酢漬け 3 らっきょうの甘酢漬け 3
毎年恒例美味しい貯金シリーズらっきょうの甘酢漬け♡ 3〜7日で完成♫ 今年は2容器分の漬け汁をまとめて混ぜて時間短縮‼︎2025.5.19 旬の食材。作り置き。タッパの方は後から醤油を追加してたまりらっきょうに♫ 黒猫食堂 -
その他のレシピ