もち入り 野菜のあったか汁

熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679

野菜やきのこがたっぷり入った食べ応えのある一皿。もちは和食として食べることが多いですが、今回は洋風の味付けにしています。
このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

もち入り 野菜のあったか汁

野菜やきのこがたっぷり入った食べ応えのある一皿。もちは和食として食べることが多いですが、今回は洋風の味付けにしています。
このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴボウ 100g
  2. ハクサイ 100g
  3. ダイコン 150g
  4. ニンジン 50g
  5. しいたけ 50g
  6. えのき 50g
  7. ピーマン 50g
  8. もち 150g
  9. 魚のすり身 100g
  10. サラダ油 小さじ2
  11. カットトマト缶 150g
  12. 水溶き片栗粉 大さじ1と1/2
  13. セリ 少々
  14. めんつゆ・・・A 大さじ3
  15. 固形コンソメ・・・A 2個

作り方

  1. 1

    ゴボウを大きめのささがきにし、水をさらす。

  2. 2

    すり身は一口大のつみれに、ダイコンは5cmくらいの拍子切りに。

  3. 3

    しいたけは大きめの乱切り、えのきは1/3程度の長さに切る。

  4. 4

    ニンジンはいちょう切りに、ハクサイは千切りにする。

  5. 5

    ピーマンをざく切りに、もちを4つ切りにする。

  6. 6

    鍋に油を熱し、ゴボウを炒めて風味を出す。

  7. 7

    鍋にダイコン、しいたけ、えのき、ニンジンを加え炒める。

  8. 8

    水1,200ccを加えて煮る。具に火が通ったら、ハクサイ、もち、つみれを入れる。

  9. 9

    沸騰したらAで味付けしトマト缶、好みで塩を少々加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。

  10. 10

    ピーマンを加え、軽く火を通し器に入れ、刻んだセリを飾る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679
に公開
雄大な自然の中で育まれた阿蘇の食材を使用する『地産地消クッキング』を毎月1回お届けします。阿蘇市食生活改善推進員の皆さんが作るオリジナリティあふれる多彩な逸品を、皆さまのご家庭で再現してください。[作り方は動画でも紹介しています]阿蘇インターネット放送局:WebTVアソ地産地消クッキングhttp://webtv-aso.net/fd/tisantisyo/
もっと読む

似たレシピ