あと一品!白和え作ろう

ついつい余っちゃうシリーズ
豆腐一丁で二品作ろう*\(^o^)/*
ベーコン巻きに使った木綿豆腐の残りを使い切ろう
このレシピの生い立ち
ついつい余っちゃうものであと一品!
人参の半端、こんにゃくの半端、お浸しにしたほうれん草の残りなどを使ってうまく使い切りましょう
あと一品!白和え作ろう
ついつい余っちゃうシリーズ
豆腐一丁で二品作ろう*\(^o^)/*
ベーコン巻きに使った木綿豆腐の残りを使い切ろう
このレシピの生い立ち
ついつい余っちゃうものであと一品!
人参の半端、こんにゃくの半端、お浸しにしたほうれん草の残りなどを使ってうまく使い切りましょう
作り方
- 1
木綿豆腐をキッチンペーパーで包みタッパーに水入れて重しにして豆腐の上に乗せて水切りする《写真は1時間経ったもの》
- 2
縦に半分に切ってから横に切る
横に切りにくい時は立てて切った方が切りやすいですそれを薄くスライス切りしていく - 3
人参は薄く短冊切りにしていく
ほうれん草は1分ほど湯がいたらしっかり水気を切って食べやすい長さに切る - 4
鍋にこんにゃく、人参を入れ水、めんつゆを入れ弱火で煮る
煮汁が半分くらいになり人参が柔らかくなったらほうれん草を入れる - 5
鍋にほうれん草を入れて1分ほど煮たら鍋ごと冷ます
煮すぎるとほうれん草がフニャフニャになってしまうので注意 - 6
ボウルに豆腐と味噌を手でダマが無くなるようしっかり潰しながら混ぜる
鍋がしっかり冷めたら出汁の水気を切って豆腐と混ぜる - 7
出来上がり*\(^o^)/*
もし、味が薄く感じたらしょうゆをほんの少しだけ入れてみてください
コツ・ポイント
豆腐はしっかり水切りをしておくと味が薄くならないので重しをしてしっかり2時間くらい水切りすると翌日になっても大丈夫
人参、こんにゃく、は先に下味を付けておくと豆腐に余計な味を付けなくても美味しくなる
豆腐を潰す時泡立て器で混ぜ潰しても良い
似たレシピ
-
-
貴女風味でおぼろ白和えゆりさん風 貴女風味でおぼろ白和えゆりさん風
超簡単木綿豆腐を、レンジでチン→水切りする、ボールに味噌と砂糖を混ぜ水切り豆腐と和え甘さを決め蒟蒻シメジ青菜を混ぜる。 ♥️ゆりさん風 -
-
-
-
-
その他のレシピ