手順詳細★手ごね★サンドウィッチパン

新食品開発担当H
新食品開発担当H @cook_40171489

休みの日の朝に作ればお昼はおいしいサンドウィッチが食べられますよ〜
このレシピの生い立ち
サンドウィッチ好きの彼にサンドウィッチパンを作って欲しいと頼まれ、、レシピを試行錯誤。捏ねるのに25分位かかるので根気がいりますが、やっぱり手作りは美味しい!

手順詳細★手ごね★サンドウィッチパン

休みの日の朝に作ればお昼はおいしいサンドウィッチが食べられますよ〜
このレシピの生い立ち
サンドウィッチ好きの彼にサンドウィッチパンを作って欲しいと頼まれ、、レシピを試行錯誤。捏ねるのに25分位かかるので根気がいりますが、やっぱり手作りは美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6個分
  1. イーストと一緒にしておく材料 以下
  2. ミルク 35度〜40度に加熱 120ml
  3. 砂糖 大さじ1
  4. イースト 小さじ1
  5. 1個
  6. 10分後にイーストと混ぜる材料 以下
  7. 小さじ3/4
  8. 小麦粉  310g
  9. 上の材料を全て混ぜた後に入れる材料 以下
  10. バター 大さじ3
  11. 仕上げのお化粧 オプション
  12. 1個
  13. 大さじ1
  14. ゴマ 適量
  15. ★参考〜米国カップ使用の場合〜 以下
  16. 小麦粉 2+1/2Cup

作り方

  1. 1

    35〜40度に温めたミルク(電子レンジ600w50秒ほど)にイースト菌と砂糖を入れます

  2. 2

    10分放置すると一センチくらいイーストが膨らんできます。

  3. 3

    10分後、イースト菌の入っている液に卵を割り入れまぜます。
    別のボールに塩と小麦粉を混ぜておきます。

  4. 4

    だんだんパサパサまとまって来ます

  5. 5

    このくらいまでボールの中でまとめられたら、まな板にだして捏ねます

  6. 6

    バターをうえに乗せて捏ねていきます。結構根拠要ります…25分くらいでしょうか。

  7. 7

    表面がツルッとしてきたら発酵に移ります。私は太陽光で発酵させてます。ラップをして、このうえにタオルをのせて1時間放置。

  8. 8

    2倍近くになったら、ガス抜きをしてあげて、成形します。

  9. 9

    大きめのパンにしたい方は4当分、ミニサイズにしたい方は6当分にしてください。

  10. 10

    2次発酵させます。
    これで濡れ付近をかけて、ラップをして、その上にタオルを乗せて45分から1時間放置。

  11. 11

    このくらい膨らんだら、
    とき卵に大さじ1の水を入れたものを

  12. 12

    表面に塗って、ゴマをパラパラさせて、190度で25分焼きます。
    焼き加減はお好みで変えてください。

  13. 13

    ツヤツヤに完成♡

コツ・ポイント

根拠が正直要りますが、焼けた後の感動は大きいです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新食品開発担当H
新食品開発担当H @cook_40171489
に公開
カナダ(Toronto→Vancouver)在住歴6年目。食品会社で新商品担当で毎日テストキッチンで料理してます(*´꒳`*)カナダ代表フェンシングプレイヤー(大食い)と同棲中。つくれぽは日本食が多いですが、書くレシピは近所の方に教わったりした世界各国のモノが多めです。よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ