同時に作る二種ナムル モヤシとインゲン

まめ子の姉さん @cook_40217678
もやしといんげんのナムルを同時に作ります。いっしょに食べても、分けて食べても、どっちもOK!
このレシピの生い立ち
同じ味付けならいっぺんに作って後で分ければよいかと思って。いんげんならもやしとも分けやすいです。同じ味付けでも、もやしといんげんの食感の差でかなり違った感じになります。
同時に作る二種ナムル モヤシとインゲン
もやしといんげんのナムルを同時に作ります。いっしょに食べても、分けて食べても、どっちもOK!
このレシピの生い立ち
同じ味付けならいっぺんに作って後で分ければよいかと思って。いんげんならもやしとも分けやすいです。同じ味付けでも、もやしといんげんの食感の差でかなり違った感じになります。
作り方
- 1
ボウルに、ごま油・塩・こしょう・ガーリックパウダーを合わせておきます。
- 2
いんげんは洗ってヘタを切り、半分(いんげんが長いときは3つ)に切る。
塩(分量外)を少しふってごく軽く板ずりする。 - 3
フライパンに湯を沸かし、沸騰したら、いんげんを入れる。
- 4
いんげんを入れて約20秒たったらもやしを投入。
- 5
もやしが完全に湯に浸かった状態で再沸騰したら湯をしっかり切る。
- 6
熱いうちに調味料の入ったボウルに入れ、ボウルを振って、もやしといんげんをボウルの中で上下を返すように踊らせてなじませる。
- 7
そのまま少し冷ます。保存容器に移すとき、もやしといんげんを分けておくとあとで使いやすい。
コツ・ポイント
いんげんは細めのものが向く。
茹で過ぎない。
湯を切って味付けするまで出来るだけ手早く。
塩加減はお好みや使い方(単独で食べるか他のものと合わせるか)で加減してください。
鍋よりフライパンの方がむらなく加熱出来ます(特にもやし)
似たレシピ
-
-
-
-
もやしナムル / もやしときゅうりナムル もやしナムル / もやしときゅうりナムル
もやしナムル 作り方 | 無限もやし / やみつきもやし / もやしときゅうり ナムル | Olive家の簡単レシピ Olive家 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20837707