ビニール袋で簡単鶏ささみ蒸し

なの葉
なの葉 @cook_40081139

蓋付きのお鍋、ビニール袋があれば簡単。 ほぐす時も手がよごれません。
サラダ、和え物に。味も調味料を変えれば自由自在。
このレシピの生い立ち
簡単にささみを調理したかったので。

ビニール袋で簡単鶏ささみ蒸し

蓋付きのお鍋、ビニール袋があれば簡単。 ほぐす時も手がよごれません。
サラダ、和え物に。味も調味料を変えれば自由自在。
このレシピの生い立ち
簡単にささみを調理したかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏ささみ3~4本分
  1. 鶏ささみ 3~4本
  2. 【1】プレーン味
  3. 料理酒 大さじ2
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. 塩、胡椒 各少々
  6. 【2】ドレッシング味
  7. 醤油や塩味系のドレッシング 大さじ2
  8. 【3】ハーブ系味
  9. オリーブオイル 大さじ1
  10. マジックソルト 少々
  11. 耐熱性のポリ袋 1枚
  12. 蓋付きのお鍋
  13. 茹でるお湯

作り方

  1. 1

    未使用の耐熱性ポリ袋の中に 鶏ささみ3~4本と【1】~【3】どれかの液をいれて 揉む。
    私はこのポリ袋を使いました。

  2. 2

    ポリ袋の中の空気をできるだけ抜き、袋の口ギリギリに結び目を作ります。

  3. 3

    蓋付きのお鍋にお水を入れ、お湯を沸かします。水の量はお肉がすっぽり入るくらい。

  4. 4

    お湯が沸いたら火を止め、お肉がはいったポリ袋を入れます。ポリ袋の結び目が鍋の蓋から出るように。

  5. 5

    2時間位蓋をして放置。
    一応袋がしっかりお湯に浸かってる事を確認してください。
    ゆっくりゆっくり火が通ります。

  6. 6

    ビニール袋を取り出して、袋のまま、ささみを外からほぐします。ほぐれなければ加熱不足。もう一度お湯を作り、中に放置します。

コツ・ポイント

ビニール袋にいれるのはささみ3~4本。
それ以上入れると火が通らないお肉が出てムラがでます。
沢山作りたいなら、袋を沢山作り、お湯を大きなお鍋で作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なの葉
なの葉 @cook_40081139
に公開
小、高校生のママです。お料理があまり得意ではないので、便利な調味料を駆使した時短料理、常備材料の料理を作ってます。簡単で栄養バランスが良いメニューが目標です。メインより副菜レシピ、お弁当のおかず中心です。
もっと読む

似たレシピ