ビニール袋で簡単鶏ささみ蒸し

なの葉 @cook_40081139
蓋付きのお鍋、ビニール袋があれば簡単。 ほぐす時も手がよごれません。
サラダ、和え物に。味も調味料を変えれば自由自在。
このレシピの生い立ち
簡単にささみを調理したかったので。
ビニール袋で簡単鶏ささみ蒸し
蓋付きのお鍋、ビニール袋があれば簡単。 ほぐす時も手がよごれません。
サラダ、和え物に。味も調味料を変えれば自由自在。
このレシピの生い立ち
簡単にささみを調理したかったので。
作り方
- 1
未使用の耐熱性ポリ袋の中に 鶏ささみ3~4本と【1】~【3】どれかの液をいれて 揉む。
私はこのポリ袋を使いました。 - 2
ポリ袋の中の空気をできるだけ抜き、袋の口ギリギリに結び目を作ります。
- 3
蓋付きのお鍋にお水を入れ、お湯を沸かします。水の量はお肉がすっぽり入るくらい。
- 4
お湯が沸いたら火を止め、お肉がはいったポリ袋を入れます。ポリ袋の結び目が鍋の蓋から出るように。
- 5
2時間位蓋をして放置。
一応袋がしっかりお湯に浸かってる事を確認してください。
ゆっくりゆっくり火が通ります。 - 6
ビニール袋を取り出して、袋のまま、ささみを外からほぐします。ほぐれなければ加熱不足。もう一度お湯を作り、中に放置します。
コツ・ポイント
ビニール袋にいれるのはささみ3~4本。
それ以上入れると火が通らないお肉が出てムラがでます。
沢山作りたいなら、袋を沢山作り、お湯を大きなお鍋で作ってください。
似たレシピ
-
災害時にも☆耐熱ビニール袋で蒸し鶏 災害時にも☆耐熱ビニール袋で蒸し鶏
ビニール袋に入れて作るので汚れ物も少なく、放置で楽々☆スープの中で冷ますのでしっとりした蒸し鶏(サラダチキン)に! きなこもっちり -
ポリ袋で簡単!半熟卵 ポリ袋で簡単!半熟卵
耐熱のポリ袋とお水、鍋があれば簡単につくれる温泉卵です。電気の使えない災害時や、手が不自由でゆで卵や温泉卵の殻割りが大変な方も作りやすい・食べやすいレシピとして考えました。 済生会吹田病院栄養科 -
-
-
-
-
-
マジックソルトでささみのサラダチキン マジックソルトでささみのサラダチキン
サラダや常備菜に使ったり、そのままおつまみにしても良し!あと一品欲しい時に大活躍するので常備しておくと便利です♪手抜きしたい主婦
-
簡単ビニール袋活躍のササミ明太チーズ焼! 簡単ビニール袋活躍のササミ明太チーズ焼!
ササミなので、脂などを取る処理もなく、サッと下処理完了!あとはビニール袋で洗い物も出しません!包丁とまな板だけは洗ってね ミタミカ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20840199