小松菜の塩昆布浅漬け
小松菜シャキシャキ 浅漬けで簡単もう一品!
このレシピの生い立ち
小松菜を生で食したかったのと、比較的安い野菜なので。
作り方
- 1
小松菜は水洗いした後1センチ幅程度に切っておく
- 2
ボールに塩昆布を入れよく揉み込む(ビニール袋でもOK)
- 3
水分が出てきたら☆を入れてさらに揉み込む
- 4
しんなりしてきたところでゴマ油投入 サッと混ぜ合わせて 好みで白ゴマを振って
出来上がり
コツ・ポイント
小松菜は生だとえぐみがあるので甘味をプラスで食べやすく。小松菜の大きさによって塩加減も変わってくると思うので調味料は後半にいれてます。味を見ながら調整してみて下さい(^^)
似たレシピ
-
シャキっと食感が◎小松菜と塩昆布の浅漬け シャキっと食感が◎小松菜と塩昆布の浅漬け
材量をポリ袋にいれて冷蔵庫で寝かすだけで簡単に作れる小松菜を使った浅漬けレシピです。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
-
5分で副菜!塩昆布&梅の小松菜浅漬け 5分で副菜!塩昆布&梅の小松菜浅漬け
手軽に買える小松菜を使った簡単副菜です。材料を混ぜ合わせるだけなのでとても簡単にさっぱりとした副菜がつくれます。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20842739