作り方
- 1
ピーマンを用意します。
- 2
半分に切って種を取ります。
- 3
ピーマンを千切りします。
- 4
皿に乗せてラップをかぶせて500wのレンジで約1分間加熱します。
- 5
加熱後のピーマンです。
- 6
器に醤油とみりんを入れ混ぜ合わせます。
- 7
フライパンに油をひきます。
ピーマンを炒めます。味付塩こしょうを振ります。醤油とみりんで味付します。 - 8
出来上がり。
- 9
白ごまをふります。
- 10
弁当用のカップに移します。
- 11
お昼ご飯に弁当を作りました。
ピーマンのきんぴらと海苔入り玉子焼きを焼きました。 - 12
弁当用なので少量ですが沢山作っておかずになさって下さい。苦味が無く食べ易いですよ。
- 13
私のレシピで海苔入り玉子焼きを紹介しています。良かったら見て下さいね。
レシピID:20770442
コツ・ポイント
忙しい朝の時短の為 ピーマンをレンジで加熱しておきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
甘辛◎ピーマンのきんぴら◎お弁当おかず 甘辛◎ピーマンのきんぴら◎お弁当おかず
お弁当にぴったりなピーマンのきんぴらです◎甘辛い味付けでピーマン独特の苦味が苦手なお子さんでも美味しく食べられます☆ 6sachi9 -
《お弁当やあと一品に!》ピーマンきんぴら 《お弁当やあと一品に!》ピーマンきんぴら
チャチャっと炒めることで、ピーマンの苦味が出過ぎず、色よく仕上がります。ピーマンの苦手な末っ子も大好きです。 姫ママ123 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20842982