【自家製・保存食】甘くない・ちりめん山椒

Naradonna
Naradonna @cook_40321254
Japan

玄米ごはん、お粥に添えて!混ぜておにぎりにも。焼きオニにしても、おじゃこが香ばしくて美味。お弁当にも安心。

このレシピの生い立ち
市販の甘いちりめん山椒が苦手なので、自作しました。

【自家製・保存食】甘くない・ちりめん山椒

玄米ごはん、お粥に添えて!混ぜておにぎりにも。焼きオニにしても、おじゃこが香ばしくて美味。お弁当にも安心。

このレシピの生い立ち
市販の甘いちりめん山椒が苦手なので、自作しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちりめんじゃこ 200g
  2. 実山椒 適量
  3. 大さじ2〜3
  4. 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    ちりめんじゃこをフライパンに入れ、調味料、山椒を入れ、弱〜中火にかける。

  2. 2

    混ぜながら、水分がなくなるまでかき混ぜる。フライパンを肩寄せると、水分はこんな感じ。

  3. 3

    煮切って水分がなくなれば、火を止め、フライパンの中で放冷する。
    冷めたらできあがり。

コツ・ポイント

保存食を作る時「水は見せない」と昔から伝えられています。
水の代わりに酒・酢を入れると日持ちします。調味料の分量はお好みで加減してOK。
保存容器にうつしたら、冷蔵庫で保存してください。
実山椒は、出回る季節に冷凍しておけば年中作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Naradonna
Naradonna @cook_40321254
に公開
Japan
自分で手がけるネコヒタイ菜園で作った農薬不使用野菜を中心に、素材から料理するのを軸にしてます。ダシがらなどは大地に戻して循環。あまった食材やリメイク、そして何より、さしすせその本物の調味料に重きをおいて料理してます。保存食&常備菜づくりも季節のFoodishworkです。
もっと読む

似たレシピ