鶏肉と舞茸の出汁が美味しい!つけ蕎麦♪

鶏肉と舞茸をちょっと丁寧に下ごしらえするだけで、こくがあって風味豊かで栄養満点なつけ蕎麦が楽しめますよ♪
このレシピの生い立ち
鴨せいろはとても美味しい♪けど、鴨肉はそうそうスーパーに置いてないし、あっても高い(^^;だったら、手軽な鶏肉でできないかな?試行錯誤の末、鶏肉だけでは物足りない風味を舞茸出汁で補ってみたら、これ結構いける鴨♪
作り方
- 1
ネギは4~5㎝幅に切ってね♪
- 2
鶏肉は一口大に切り分けてね♪お酒を振りかけ揉みこんでから15分ほど置いてね♪こうすると鶏肉の臭みが抜けるからね♪
- 3
鍋に水と手で割いた舞茸を入れて強火で温めてね♪沸騰し猛烈に泡立ったら火を消して蓋をしてね♪
- 4
3分ほどしたら、ボールの上にざるを置き、出汁と舞茸を分けてね♪
- 5
鶏肉の表面をクッキングタオルで拭き取ったら、片栗粉をまぶしてね♪
- 6
フライパンにごま油を引いて、中火で温めたら、鶏肉の表面に焦げ目がつくまで焼いてね♪
- 7
鶏肉をフライパンから取り出してね♪中まで火が通ってなくても大丈夫♪
ネギを焼いてね♪表面に焦げ目がつけばOK♪ - 8
鍋に☆を注ぎ、弱火で熱してね♪泡立ち始めてから20秒ほどしたら、4の出汁と鶏肉とネギ、かつお出汁を加えて中火で煮てね♪
- 9
出汁が沸騰しそうになったら弱火にし、灰汁を取り除いてね♪砂糖と醤油を加えて沸騰手前の状態で10分程煮たら火を消してね♪
- 10
蕎麦をたっぷりのお湯で説明書きの通りに茹でたら、手早くざるにあけ水洗いし、冷水(できたら氷水)でしめてね♪
- 11
4の舞茸を9の鍋に加え、再び沸騰手前まで温めてから器によそってね♪
蕎麦をしっかり水切りして器に盛りつけたら出来上がり♪
コツ・ポイント
舞茸は絶対に水洗いしないでね♪洗うと、せっかくの香りと栄養が流れ落ちちゃうからね。
9では、沸騰しないように火力を調整してね♪
つけ汁の濃さは、かつお出汁(顆粒)の分量で調整してね♪
似たレシピ
-
-
濃厚ダシが美味しい、鶏とネギのつけ蕎麦 濃厚ダシが美味しい、鶏とネギのつけ蕎麦
一味違う、蕎麦の楽しみ方。鶏とネギのダシの、野趣あふれる香りが特徴。夏冬ともにおススメのメニューです♪ joshua1970 -
-
-
-
-
-
-