ケーキみたいなふわふわクグロフパン

パネトーネみたいなふんわりパン。チョコレートやナッツでお土産にも良さそうなパンです。
このレシピの生い立ち
ケーキみたいなパンを作りたくて、お砂糖やバターを多めに配合してみました。低めの温度で焼くのでふわふわして、パネトーネみたいな感じです。
ケーキみたいなふわふわクグロフパン
パネトーネみたいなふんわりパン。チョコレートやナッツでお土産にも良さそうなパンです。
このレシピの生い立ち
ケーキみたいなパンを作りたくて、お砂糖やバターを多めに配合してみました。低めの温度で焼くのでふわふわして、パネトーネみたいな感じです。
作り方
- 1
ホームベーカリーでこねます。油脂はひとまとめになって後入れしています。仕上げ間際にミックスフルーツを入れて下さい。
- 2
糖分の多い生地は、発酵に時間が掛かります。その分イーストを増やすことも可能ですが、あまり増やしたくないのでのんびりと。
- 3
1次発酵後、パンマットの上で5分割。大体93グラム位でした。丸めてベンチタイム20分。
- 4
ベンチタイム後、パンチを入れて成型。再び丸めて、真ん中にグイっと穴を空けます。
- 5
オイルを振ったクグロフ型にムギュっと入れて、軽く生地を張らせるようにします。
- 6
2次発酵、35度で今回50分位でこんな感じに膨らみました。
- 7
170度で15分。160度で5分。あまり焼き色付けたくないので少しだけ温度は低めです。
- 8
火傷をしないように、型から出したらこんな感じ。
- 9
ドライフルーツやナッツはお好みで。少し小さめにカットしてます。その方が、飾りやすいです。
- 10
しっかり冷めたら、ホワイトチョコレートを掛けて、ナッツ等パラリ。溶けない粉糖だけでも、美味しいです。
- 11
コーティング用のホワイトチョコレートなので、早く乾きます。粉糖とお水(又は牛乳)でアイシングしても良いと思います。
- 12
使ったクグロフ型は、お水を入れると200ccほど入ります。お手持ちの型で個数を加減。その際焼成時間も増減して下さい。
コツ・ポイント
手捏ねは難しいかも。卵は卵黄だけを使って下さい。クグロフ型に入れる時は、張りを持たせるように型に入れたほうが、仕上がりがきれいな気がします。糖分が多いので発酵に時間がかかります。ゆっくり時間のある時に作ってみて下さい。
似たレシピ
-
-
ケーキみたいなフワフワ☆チョコレートパン ケーキみたいなフワフワ☆チョコレートパン
お菓子みたいなケーキみたいなふわふわのチョコレートパンです。HBに材料をすべて入れるだけ!朝から簡単で最高に美味しい!! Kokoon -
-
-
ケーキみたいだけど爽やか!オレンジパン ケーキみたいだけど爽やか!オレンジパン
ケーキみたいにしっとりしてるけど、爽やかであっさりしているところがまさしくパンです。型に入れて焼くので簡単です。断面もオレンジ色できれい! ミトンミトン -
-
ふわふわ☆ケーキみたいなバナナパン ふわふわ☆ケーキみたいなバナナパン
バナナと紅茶の香りがふんわり香る、ふわふわもちもちの天然酵母パン!ノンオイルなのに、しっとりリッチな味わいです! 中医薬膳士清水えり -
-
-
-
-
その他のレシピ