ケーキみたいなふわふわクグロフパン

Michy♡ruby
Michy♡ruby @cook_40177928

パネトーネみたいなふんわりパン。チョコレートやナッツでお土産にも良さそうなパンです。
このレシピの生い立ち
ケーキみたいなパンを作りたくて、お砂糖やバターを多めに配合してみました。低めの温度で焼くのでふわふわして、パネトーネみたいな感じです。

ケーキみたいなふわふわクグロフパン

パネトーネみたいなふんわりパン。チョコレートやナッツでお土産にも良さそうなパンです。
このレシピの生い立ち
ケーキみたいなパンを作りたくて、お砂糖やバターを多めに配合してみました。低めの温度で焼くのでふわふわして、パネトーネみたいな感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径12センチのクグロフ型5個
  1. 強力粉 200g
  2. 耐糖イースト(耐糖でなければ4g) 3g
  3. お砂糖 30g
  4. 3g
  5. 卵黄牛乳合わせて 140g
  6. 無塩バター 30g
  7. 後から入れるミックスフルーツ(ラム酒漬けのようなしっとりのタイプ) 70〜90g
  8. 仕上げ
  9. コーティング用ホワイトチョコレート 適宜
  10. 仕上げのドライフルーツ 適宜
  11. 溶けない粉糖 適宜
  12. 薄力粉

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーでこねます。油脂はひとまとめになって後入れしています。仕上げ間際にミックスフルーツを入れて下さい。

  2. 2

    糖分の多い生地は、発酵に時間が掛かります。その分イーストを増やすことも可能ですが、あまり増やしたくないのでのんびりと。

  3. 3

    1次発酵後、パンマットの上で5分割。大体93グラム位でした。丸めてベンチタイム20分。

  4. 4

    ベンチタイム後、パンチを入れて成型。再び丸めて、真ん中にグイっと穴を空けます。

  5. 5

    オイルを振ったクグロフ型にムギュっと入れて、軽く生地を張らせるようにします。

  6. 6

    2次発酵、35度で今回50分位でこんな感じに膨らみました。

  7. 7

    170度で15分。160度で5分。あまり焼き色付けたくないので少しだけ温度は低めです。

  8. 8

    火傷をしないように、型から出したらこんな感じ。

  9. 9

    ドライフルーツやナッツはお好みで。少し小さめにカットしてます。その方が、飾りやすいです。

  10. 10

    しっかり冷めたら、ホワイトチョコレートを掛けて、ナッツ等パラリ。溶けない粉糖だけでも、美味しいです。

  11. 11

    コーティング用のホワイトチョコレートなので、早く乾きます。粉糖とお水(又は牛乳)でアイシングしても良いと思います。

  12. 12

    使ったクグロフ型は、お水を入れると200ccほど入ります。お手持ちの型で個数を加減。その際焼成時間も増減して下さい。

コツ・ポイント

手捏ねは難しいかも。卵は卵黄だけを使って下さい。クグロフ型に入れる時は、張りを持たせるように型に入れたほうが、仕上がりがきれいな気がします。糖分が多いので発酵に時間がかかります。ゆっくり時間のある時に作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Michy♡ruby
Michy♡ruby @cook_40177928
に公開
趣味とは言えないけど、料理もお菓子作りも好き。時間をかけた料理も好きだけど、気分の波があって簡単レシピを日々考えています。インスタやっています https://www.instagram.com/michiko_atomeru
もっと読む

似たレシピ