茹でない!強火でシュシュ0分とうもろこし

cocoworks
cocoworks @cook_40256100

夏場の時短、お湯も塩も不要です。とうもろこしの甘さと香りがそのままMAX!簡単作業でおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
夏の知らせと言わんばかりに店頭に並ぶと必ず買ってしまうとうもろこし。サラダやピザのトッピング以外に、炒飯や炊き込みご飯に。ほどよい甘味と香りは季節感を手軽に食卓に運んでくれます。そのままおやつに!ただ好きなだけ、簡単ですみません!

茹でない!強火でシュシュ0分とうもろこし

夏場の時短、お湯も塩も不要です。とうもろこしの甘さと香りがそのままMAX!簡単作業でおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
夏の知らせと言わんばかりに店頭に並ぶと必ず買ってしまうとうもろこし。サラダやピザのトッピング以外に、炒飯や炊き込みご飯に。ほどよい甘味と香りは季節感を手軽に食卓に運んでくれます。そのままおやつに!ただ好きなだけ、簡単ですみません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Lサイズ5本
  1. とうもろこし
  2. カップ1と1/2

作り方

  1. 1

    全て皮ひげを取り除く。

  2. 2

    圧力鍋にはいる長さにカットまたは手で折る。

  3. 3

    圧力鍋に金属製(ステンレス)ざるを入れてとうもろこしを入れる。
    水1と1/2を入れ蓋をする。

  4. 4

    広がるタイプで鍋のサイズを問わず便利。30年モノ、笑。

  5. 5

    強火にかけシュッシュと赤いピンが振れたら直ぐに火を止める。0分調理でそのままおき圧力が下がったら出来上がり。

  6. 6

    アサヒ軽金属の圧力鍋5Lと2.5Lを併用。今回は5Lを使用。他にサツマイモ、栗など同様に簡単下処理できます。栗は感動モノ

コツ・ポイント

とりたて、または購入したらすぐに作業することがポイント。お湯を沸かさず、塩も入れません。とうもろこし自身の甘さと香りを引き出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocoworks
cocoworks @cook_40256100
に公開
少ない材料で衛生的に、簡単で手間をかけないレシピを娘への覚書として。我が家で13年生のつるバラ、アッシュウェンズデーと7年生のエメラルドアイルもご紹介。
もっと読む

似たレシピ