お茶パックで小分けストック(離乳食にも)

chiroringo
chiroringo @cook_40348692

少量の野菜等を小分けにして冷凍し、ストックする方法です。
このレシピの生い立ち
小分けする時、ラップで包むのが面倒だったから。

お茶パックで小分けストック(離乳食にも)

少量の野菜等を小分けにして冷凍し、ストックする方法です。
このレシピの生い立ち
小分けする時、ラップで包むのが面倒だったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お茶パック 小分けする分
  2. お好きな野菜 小分けする分

作り方

  1. 1

    お茶パックを使います。

  2. 2

    野菜を入れます。今回はみじん切りにした小松菜を入れました。

  3. 3

    フリーザーバッグに重ならないように入れたら冷凍して保存します。

  4. 4

    重なると冷凍したときにお互いがくっついて取り出しにくくなります。

  5. 5

    味噌汁を作る時など、大人用の具材と冷凍したパックを一緒に煮込んで具材を取り出せば取り分けも簡単です。

  6. 6

    しらすバージョン。茹でたほうれん草や豆など好みの食材でやってみてください。

  7. 7

    注意⚠お茶パックは電子レンジにかけるのはNGなので、食材を電子レンジにかける時は取り出してからチンしてください。

  8. 8

    取り出したい時はパックを水で濡らして表面だけ解凍すれば簡単に取り出すことができます。

コツ・ポイント

フリーザーバッグに入れるときは重ならないように入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chiroringo
chiroringo @cook_40348692
に公開
面倒くさがりで、調理が楽になる方法を思いついたら投稿します。
もっと読む

似たレシピ