茄子の天丼

いけめがねさん
いけめがねさん @cook_40317064

なすといえばコレ

茄子と野菜を天丼にしました。
具材はお好みで。
丼にしないで、そのままでも十分美味しいです。
このレシピの生い立ち
てんぷらを卵でとじて丼にするのは、おふくろがてんぷら苦手なので考えた結果だそうです。

茄子の天丼

なすといえばコレ

茄子と野菜を天丼にしました。
具材はお好みで。
丼にしないで、そのままでも十分美味しいです。
このレシピの生い立ち
てんぷらを卵でとじて丼にするのは、おふくろがてんぷら苦手なので考えた結果だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 茄子 1本
  2. 好みの野菜など 適量
  3. 2個
  4. 小麦粉 おおさじ2~3程度
  5. 焼酎 おおさじ1~2程度
  6. 製氷機の2個くらい
  7. めんつゆ おおさじ1
  8. みりん おおさじ0.5
  9. 料理酒 おおさじ0.5
  10. 50cc
  11. ほんだし(顆粒) こさじ1
  12. 水溶き片栗粉 少々
  13. ごはん 茶碗1.5杯分
  14. 刻み海苔 お好み

作り方

  1. 1

    材料
    今回は茄子、エリンギ、マイタケ、ピーマン、ホタテ、大葉。
    良く冷やしてください。

  2. 2

    衣を作る。
    冷蔵庫でよく冷えた卵と氷をボウルで溶く。

  3. 3

    溶いたら焼酎を加える。

  4. 4

    小麦粉を加える。
    混ぜ過ぎない。
    市販のてんぷら粉でやる場合は、記載通りで良いかと。

  5. 5

    揚げます。
    目安180度で。
    今回は多少揚げすぎたかな?くらいがよかったりします。

  6. 6

    油をきる。
    そのまま酒の肴にしても。

  7. 7

    水、ほんだし、めんつゆ、みりん、料理酒で丼つゆを作る。
    水溶き片栗粉でとろみを少し。
    煮すぎない程度で卵でとじる。

  8. 8

    丼にのせたら、大葉と刻み海苔をのせて完成。
    卵は半熟がおすすめですがお好みで。

コツ・ポイント

てんぷらの出来上がりはテキトーで大丈夫です。
茄子は厚めに切って、包丁入れて水に晒すと、揚げたときに茄子の中で水蒸気が生まれてふわふわになります。
ただ、揚げたときに油がはねやすくなるので衣はしっかりつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いけめがねさん
いけめがねさん @cook_40317064
に公開
つくれぽ、ありがとうございます(`・ω・´)ゞお店で使ってる調味料や料理を家庭用に簡素にしたレシピをあげてます。要望あれば可能な限り答えようとはします…。多趣味なので色々やってます。よろしければ下記リンクも覗いてください。ココナラ→https://coconala.com/users/2313176Twitter→https://twitter.com/ikemeganesan
もっと読む

似たレシピ