関西人もできる夏にぴったり山形のだし

なおみんのお料理
なおみんのお料理 @cook_40352835

調味料は、お家にある醤油、酢、砂糖、塩の4種類で簡単に作れます。
さっぱりして、食欲のない時も食べれます^ - ^
このレシピの生い立ち
山形のだしを主人が作ってほしいというので、チャレンジ!近所の八百屋さんによると、お茄子はあくの少ない水茄子が良いそうです♪

関西人もできる夏にぴったり山形のだし

調味料は、お家にある醤油、酢、砂糖、塩の4種類で簡単に作れます。
さっぱりして、食欲のない時も食べれます^ - ^
このレシピの生い立ち
山形のだしを主人が作ってほしいというので、チャレンジ!近所の八百屋さんによると、お茄子はあくの少ない水茄子が良いそうです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水茄子 1
  2. お水 つかるくらい
  3. きゅうり 1本
  4. みょうが 1つ
  5. しょうが 3切れ
  6. しそ 5枚
  7. お醤油 大さじ3
  8. 大さじ1
  9. お砂糖 小さじ1
  10. パッパ
  11. 納豆こんぶ(or 塩昆布)

作り方

  1. 1

    お茄子をみじん切りにしてお水につけておく

  2. 2

    きゅうりもみじん切りに

  3. 3

    みょうがとしょうがしそもみじん切りに

  4. 4

    お醤油大さじ3、お酢大さじ1、お砂糖小さじ1を混ぜておく

  5. 5

    全部の材料を保存容器へ入れる。
    お茄子はぎゅーっとしぼってから入れる。

  6. 6

    4で作っただしを大さじ2くらい入れてくるくるまぜたら、一回、下に溜まっただしをすてる。
    (写真の量くらい水気がでます)

  7. 7

    残りのだしと納豆昆布を混ぜる。
    塩昆布でもOK!

  8. 8

    最後にお塩をぱっぱと2ふりしたら、できあがり☆

  9. 9

    お塩をぱっぱと2ふりしたら、できあがり☆

コツ・ポイント

冷蔵庫で、2.3時間つけると、しなっと味がしみて美味しいです♪
ちょっといい塩を入れると、旨味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおみんのお料理
に公開
結婚してからはじめてお料理をしました♪毎日試行錯誤ですが、楽しく続けていけるようにと思ってレシピを考えています。主人が旬の野菜やお豆腐などが好きなので、心と身体に優しい健康的で簡単なレシピを思いついたら投稿します(*☻-☻*)
もっと読む

似たレシピ