なすといえばコレ!なすとトマトのサラダ

もぐもぐチャンネル
もぐもぐチャンネル @mogumogu1126

なすのレンジを使った簡単なサラダです!
すぐに食べても、冷蔵庫で30分以上おいても美味しいです!
このレシピの生い立ち
なすの副菜がいつも和食や中華になりがちで洋風のサラダとか作ってみようと思い、考案しました!
でも、ポン酢を使うので結局和食に近いんですが(笑)
なすだけでなく、オクラやきゅうりなどいまが旬の夏野菜、キャベツや大根なども合います!!

なすといえばコレ!なすとトマトのサラダ

なすのレンジを使った簡単なサラダです!
すぐに食べても、冷蔵庫で30分以上おいても美味しいです!
このレシピの生い立ち
なすの副菜がいつも和食や中華になりがちで洋風のサラダとか作ってみようと思い、考案しました!
でも、ポン酢を使うので結局和食に近いんですが(笑)
なすだけでなく、オクラやきゅうりなどいまが旬の夏野菜、キャベツや大根なども合います!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. なす 1本
  2. トマト 1個(約100g)
  3. ドレッシング
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. ポン酢 大さじ2
  6. 砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    なすを洗って、へたを切り、ラップに包みます。
    耐熱皿の上にのせ、600w3分ほど柔らかくなるまでチンします。

  2. 2

    ボール等にドレッシングの調味料を全て入れて、とろみが出るまでよくかき混ぜます。

  3. 3

    トマトは洗ってへたを取り、1cm角に切ります。
    切ったら②のドレッシングが入ったボールに入れます。

  4. 4

    まな板の上にクッキングシートをのせます。

  5. 5

    柔らかくなったなすのあら熱が取れたら、ラップを剥がします。クッキングシートの上にのせます。1cm角に切り、③に入れます。

  6. 6

    よくかき混ぜて、ラップをして冷蔵庫に入れます。
    30分以上浸けると更に美味しいです。

  7. 7

     味をみて、足りなければ塩を少々入れ、器に盛ります。お好みで黒胡椒、パセリをかけて完成です。

コツ・ポイント

子どもが食べる場合、なすはしましまにかわを向き、トマトもできれば湯剥きするとたべやすくなります!
ドレッシング作る際はしっかり混ぜることで具と絡みやすくなります!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もぐもぐチャンネル
に公開
元保育園の栄養士(一応、管理栄養士もってます・・・)の二児のパパです!家にある調味料や子どもが食べやすい、一緒に作れるようなレシピを紹介します!!
もっと読む

似たレシピ