野菜だけでも大満足のラタトゥイユ

うちゅう食堂
うちゅう食堂 @cook_40235059

ベーコンやコンソメがなくても、野菜だけでうまみがたっぷり主役級のラタトゥイユが作れます☆夏の心強い常備菜にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
美味しいラタトゥイユを作りたくて長年試行錯誤してきましたが、結局はコンソメ類もベーコンも使わずに野菜だけで美味しく作れることがわかってこのレシピに落ち着いています。
一度にたくさん作っておけば色々アレンジができるので数日くらいは楽できます☆

野菜だけでも大満足のラタトゥイユ

ベーコンやコンソメがなくても、野菜だけでうまみがたっぷり主役級のラタトゥイユが作れます☆夏の心強い常備菜にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
美味しいラタトゥイユを作りたくて長年試行錯誤してきましたが、結局はコンソメ類もベーコンも使わずに野菜だけで美味しく作れることがわかってこのレシピに落ち着いています。
一度にたくさん作っておけば色々アレンジができるので数日くらいは楽できます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 大1/6個
  2. なす 3本
  3. ズッキーニ 1本
  4. いんげん 大10本くらい
  5. オリーブオイル 適量
  6. 玉ねぎ 1個
  7. トマト缶 1つ(生トマトなら大4つくらい)
  8. にんにくすりおろし 1かけ分
  9. 自然塩 大さじ1~
  10. (あれば)生タイム 2本くらい
  11. 黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃは厚さ約1㎝で一口大、ナスとズッキーニは1㎝厚さ、いんげんは5㎝長さくらい、玉ねぎはみじん切りにしておく。

  2. 2

    玉ねぎは大きめの鍋で薄茶色になるまでじっくり炒める。

  3. 3

    2にトマト缶、あるいはざく切りの生トマトを入れて、しばらく煮る。

  4. 4

    3を煮ている間に、1種類ずつオリーブオイルで野菜を焼いて塩少々で下味をつける。

  5. 5

    いんげん、なす、ズッキーニも焼いて薄い塩味をつけておく。焼いた野菜は別皿に取り出しておく。

  6. 6

    3のトマトが半量くらいになってトロトロしてきたら塩大さじ1とおろしにんにく、タイムを入れてざっくり混ぜる。

  7. 7

    6に全部野菜を入れてざっくり混ぜ、水分が足りなければ若干水を足して10分ほど弱火で煮る。最後に塩こしょうで味を整える。

  8. 8

    火を止めたら最低1時間くらいおいて味をなじませる。(すぐに食べない時は冷蔵保存にすると、翌朝以降さらに美味しくなります)

コツ・ポイント

みじん切り玉ねぎをトマトと合わせて煮詰めることで美味しいトマトソースを作る事、具の野菜はじっくり焼いてほんのり塩味をつけておくことがポイントです。野菜だけでしっかり旨味が出ます。タイムを使わず、仕上げの段階で刻んだバジルを混ぜても絶品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うちゅう食堂
うちゅう食堂 @cook_40235059
に公開
地方在住の5人の母。肉好き、甘い物好きの人にも必ず満足してもらえるようなベジ・砂糖不使用レシピ、人と地球とお財布に優しい料理を日々考えています。★Instagram:https://www.instagram.com/mg08202012/
もっと読む

似たレシピ