にんにくの芽の辛味噌和え

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873

パンチがきいてるのでおつまみにはもちろん、メインが焼き魚等あっさりした献立の時の副菜に。
このレシピの生い立ち
予定のない日の前日に、にんにくの芽を激しく美味しく食べたいと思い。(なかなか刺激が強いのでお子様のいるご家庭はコチュジャンを合わせ味噌等に替えて作ってみて下さい。)

にんにくの芽の辛味噌和え

パンチがきいてるのでおつまみにはもちろん、メインが焼き魚等あっさりした献立の時の副菜に。
このレシピの生い立ち
予定のない日の前日に、にんにくの芽を激しく美味しく食べたいと思い。(なかなか刺激が強いのでお子様のいるご家庭はコチュジャンを合わせ味噌等に替えて作ってみて下さい。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにくの芽 一パック(約80g)
  2. ごま 大さじ1.5
  3. にんにく 1片(チューブなら小さじ1/2~)
  4. 生姜 5g(チューブなら小さじ1/3~)
  5. 長ねぎ 1/2本
  6. すり白ごま、砂糖 大さじ1
  7. コチュジャン 大さじ半
  8. 粉唐辛子 大さじ半~(お好みで増やして下さい)
  9. 醤油 大さじ3と小さじ1

作り方

  1. 1

    ねぎはみじん切り、にんにくと生姜はすりおろす
    にんにくの芽は5cm程に切り軽くラップをし500Wのレンジで1分40秒加熱

  2. 2

    フライパンにごま油大さじ1.5、コチュジャン·粉唐辛子大さじ半、すり白ごま·砂糖大さじ1、醤油大さじ3と小さじ1を入れる

  3. 3

    作り方1のねぎ、にんにく、生姜も入れ弱火にかけ水分をとばすようにじっくり炒める。ゴムベラ等を使うとやりやすいです。

  4. 4

    フライパンの底をゴムベラ等でなぞってみて辛味噌がもったりして戻ってこなくなれば火からおろす。
    辛味噌はこれで完成。

  5. 5

    レンジ加熱後、軽くキッチンペーパーで水気をとったにんにくの芽に辛味噌小さじ1~(お好みで増減して下さい)を和える。

  6. 6

    完成。
    辛味噌は多めに出来上がるので温野菜や豆腐にのせて冷奴にしたり、焼いた肉に乗っけてレタスで包んだり色々と使えます。

コツ・ポイント

粉唐辛子がない場合は一味唐辛子で代用可能ですが、辛味が強いので小さじ半~で味をみて増やして下さい。もしくはごま油の部分を半量程ラー油にしても。
にんにく、生姜はみじん切りにしても食感もあり美味しいです。(チューブ表記は少なめにしてあります)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873
に公開
好きなものは酒と白米。発酵食品に関する資格を持つ料理好きの人です。レシピは副菜や常備菜、お弁当のおかず、おつまみ系が多いです写真がまずそうな上、拙いレシピにも関わらず実践して下さった皆様、つくれぽを送って下さった皆様、本当にありがとうございます。とても嬉しい気持ちで読ませていただいています。誰かの食事の時間が笑顔でいっぱいになるきっかけの一つにでもなれたら、と思いながら細々やっています。
もっと読む

似たレシピ