生姜香る☆フワフワ鶏団子の春雨スープ

風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803

鶏団子は肉々しく歯応えあるのも良いけど、フワフワ柔らか鶏団子は老若男女誰からも好まれます!離乳食終わったお子様にも!

このレシピの生い立ち
夕食と翌日のお弁当(スープジャー)に2~3人前を作る独り暮らしの中年。。。涙でしょっぱくならない様に堪えながら作ったフワフワ鶏団子スープ。
豆腐を入れたら鶏の味がぼやけるような気がするから卵白で勝負するのが俺流です。お鍋の具にも最高です!

生姜香る☆フワフワ鶏団子の春雨スープ

鶏団子は肉々しく歯応えあるのも良いけど、フワフワ柔らか鶏団子は老若男女誰からも好まれます!離乳食終わったお子様にも!

このレシピの生い立ち
夕食と翌日のお弁当(スープジャー)に2~3人前を作る独り暮らしの中年。。。涙でしょっぱくならない様に堪えながら作ったフワフワ鶏団子スープ。
豆腐を入れたら鶏の味がぼやけるような気がするから卵白で勝負するのが俺流です。お鍋の具にも最高です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 春雨(乾燥) 50g
  2. 白菜 1/8
  3. シイタケ 1個
  4. ゴマ 少々
  5. 鶏団子
  6. 鶏モモ挽肉 200g
  7. 白ネギ 1/2本
  8. 卵白 卵1個分
  9. ☆しょうが(チューブ) 10㎝
  10. ガラスープ(顆粒) 小さじ2
  11. 片栗粉 小さじ1&1/2
  12. スープ
  13. 600mℓ
  14. ●料理酒 50mℓ
  15. ●しょうが(チューブ) 4~5㎝
  16. ガラスープ(顆粒) 大さじ2
  17. ●オイスターソース 小さじ1

作り方

  1. 1

    春雨を3~4分熱湯の火を止め浸して戻す。(春雨の袋の1分少ない時間で)
    戻したら手早く水に晒し冷やして水気を良く切る。

  2. 2

    その隙に白菜とシイタケを画像の様に切っておく。
    白菜は芯と葉に分けておく。
    鶏団子用の白ネギが微塵切りに。

  3. 3

    小鍋に●の材料を投入し、白菜の芯とシイタケを投入し煮込む。白菜の芯が半分ぐらい半透明に柔らかくなったらなったら葉を投入。

  4. 4

    白菜の芯煮込む隙に☆の材料をカレースプーンで混ぜて鶏団子のタネを作っておく。
    余った卵黄はコレ⇒(ID:20763529

  5. 5

    4の鶏団子のタネをカレースプーン2本で丸めながら小鍋に投入。この方法だと手が汚れなくていいから楽チン。

  6. 6

    10分程煮込んで最後にゴマ油をまわしかけ完成。
    鶏団子から出汁も出てスープに良い味に仕上がります。

コツ・ポイント

鶏団子のタネを作る時はカレースプーンで混ぜ混ぜして、小鍋に投入する時はカレースプーン2本でコネコネすると手が汚れません。
ニンニクを少し加えても美味しくなるけど、お弁当にするなら入れないでおくのが吉。
TOP画像は2人前。量は調節しよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803
に公開
男ヤモメを拗らせ気味な、俺の織り成す手抜き料理や趣味の料理をユルく更新していく予定。。。画像も基本はスマホだし、週末思いついた時ぐらいしかUpしないかと思ってたけど、週2ペースで継続中。この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。しらんけど、、、
もっと読む

似たレシピ