めっちゃ簡単!七夕そうめんつゆ

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

簡単にできる無添加めんつゆ!この夏に一度は作っていただきたいレシピです。
おだしの旨みで一度作ったらやみつきになりそう☆
このレシピの生い立ち
簡単にできる無添加めんつゆ!おだしの旨みで一度作ったらやみつきになる☆
この夏一度は作っていただきたい無添加めんつゆです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 本格だしパック 1包
  2. 400㏄
  3. みりん 50cc
  4. しょうゆ 100cc
  5. 砂糖 10g

作り方

  1. 1

    本格だしパックでだしをとる。
    少し濃い目にとりたいので、8分くらいかけてだしをとる。

  2. 2

    みりんとお砂糖をいれ強めの弱火で沸騰させる。
    みりんのアルコールがとんだら、弱火にしてしょうゆを入れゆっくり煮立たせる。

  3. 3

    ふつふつして来たら火を止めて完成。とろ火で2〜3分火にかけてもしょうゆのかどがとれます。

  4. 4

    かえしとだしを1:3〜5くらいで合わせればそうめんつゆの完成。濃さはお好みで調整してください。

  5. 5

    残ったかえしは、キッチンペーパーと輪ゴムで封をして一週間位常温においておくとよりマイルドに。その後冷蔵庫で1年保存可能。

  6. 6

    かけつゆは、1:8くらいであわせてください。

  7. 7

    織姫と彦星は、豊橋産うずらを仕様しています☆簡単でお子様も喜びますよ☆

コツ・ポイント

弱火でしょうゆを煮ることで、しょうゆのかどが少しとれます。
冷たいつゆを楽しみたい方は、少し早めに作って冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ