パープル南高梅と小夏(紅さやか)酒

♡ぼ〜の♡ @cook_40357019
色の濃い果物はリカー漬けにして♪
氷砂糖を多めにして、少し甘めに漬けるとデザート作りにお役立ちです♪
このレシピの生い立ち
ピンク色の梅酒になるというパープル南高梅とダークレットの紅さやかが手に入ったので♪
パープル南高梅と小夏(紅さやか)酒
色の濃い果物はリカー漬けにして♪
氷砂糖を多めにして、少し甘めに漬けるとデザート作りにお役立ちです♪
このレシピの生い立ち
ピンク色の梅酒になるというパープル南高梅とダークレットの紅さやかが手に入ったので♪
作り方
- 1
パープル南高梅とさくらんぼ:紅さやかを水洗いして。
- 2
消毒した瓶に、梅又はさくらんぼ、氷砂糖、ホワイトリカーを入れる。
最低3ケ月、1年置くと味が馴染んで来ます。 - 3
おまけ♪
作成して2日目。
もう。色がついてきました。
楽しみです♪
コツ・ポイント
傷つきのものは避けて。
水分をしっかり取りましょう。
糖分を多めにするとデザート作りにお役立ちです。
似たレシピ
-
【手作り】三年熟成梅酒【簡単】 【手作り】三年熟成梅酒【簡単】
市販の梅酒もいろいろ種類がありますが、母が漬けていた梅酒の味が忘れられなくて、自分でも漬けてみようと思いました。三年後を想像しながら漬けるのも、なかなかいいものですよ。 いまみやてんこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20921136