寒天ゼリーとわらび餅アート

☆乾物ソムリエのぎレシピ☆
☆乾物ソムリエのぎレシピ☆ @cook_40306068
関西

カラフルなわらび餅を可愛く型抜きして
寒天ゼリーに乗せれば子供達が喜ぶおやつになります。
このレシピの生い立ち
子供達と
家で楽しく可愛くおやつが作れないものかと考えました。サラサラのわらび餅粉の入った液が突然固まり、お餅になる姿などこねる大変さなど子供達は楽しみますよ

寒天ゼリーとわらび餅アート

カラフルなわらび餅を可愛く型抜きして
寒天ゼリーに乗せれば子供達が喜ぶおやつになります。
このレシピの生い立ち
子供達と
家で楽しく可愛くおやつが作れないものかと考えました。サラサラのわらび餅粉の入った液が突然固まり、お餅になる姿などこねる大変さなど子供達は楽しみますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 寒天ゼリー(海色)
  2. 寒天 1g
  3. かき氷シロップ(ブルーハワイ) 100㏄
  4. 100㏄
  5. 炭酸(水でも大丈夫です) 100㏄
  6. 寒天ゼリー(夜空)
  7. 寒天 1g
  8. コーヒーブラック 300㏄
  9. わらび餅
  10. わらび餅粉 20g
  11. 好きなカルピス かき氷シロップ 45㏄
  12. 45㏄
  13. 砂浜
  14. クッキー 3枚くらい

作り方

  1. 1

    水と寒天とブルーハワイシロップを入れ
    沸騰してから2分間
    たったらそーっと炭酸を入れて優しく混ぜる

  2. 2

    鍋にコーヒーと寒天を入れこちらも沸騰してから2分間火を通す

  3. 3

    1・2それぞれ鍋のまま冷やしてもいいですが、パットに入れると早いです。

  4. 4

    わらび餅の材料を鍋に入れ良く混ぜます。
    混ざったら加熱しずっと混ぜます。突然固まりだすので、固まってから1分間こねます

  5. 5

    くっ付いてしまうので、水に濡らしたお皿に濡らした手で広げる
    冷えたら水で濡らした型抜きで方が抜けます。

  6. 6

    1・2の寒天ゼリーをフォークなどでクラッシュして飾ってください。

  7. 7

    七夕に夜空をイメージして作ってみました。

  8. 8

    砂浜と海と海の生き物子供が作りましたが。子供でも楽しんで出来ますよ

コツ・ポイント

わらび餅は出来上がったらとにかく、触る時は水に濡らすことです。くっ付いたら大変な事態になります。濡れることでつるんと扱いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆乾物ソムリエのぎレシピ☆
に公開
関西
主に乾物を使ったお料理を載せています。
もっと読む

似たレシピ