甘さ控えめ米粉の紅茶シフォンケーキ

お砂糖控えめ、グルテンフリーのシフォンケーキです♪
このレシピの生い立ち
小麦アレルギー&市販のシフォンケーキは甘すぎるため甘いものが苦手な人でも食べられる位の甘さに仕上げました。白砂糖ではなくコクのある甘みのきび砂糖を使用し、お砂糖の量も通常レシピに比べ半分に抑えています。
甘さ控えめ米粉の紅茶シフォンケーキ
お砂糖控えめ、グルテンフリーのシフォンケーキです♪
このレシピの生い立ち
小麦アレルギー&市販のシフォンケーキは甘すぎるため甘いものが苦手な人でも食べられる位の甘さに仕上げました。白砂糖ではなくコクのある甘みのきび砂糖を使用し、お砂糖の量も通常レシピに比べ半分に抑えています。
作り方
- 1
茶葉を袋から取り出し80ccの水を加えレンジで600w 40〜50秒温めてラップをし、茶葉をふやかしておく
- 2
オーブンを170℃で予熱しておく
- 3
2つボウルを用意し、1つに卵黄4つ、2つ目に卵白4個分を入れる。卵白を入れたボウルはラップをし、冷蔵庫で冷やしておく。
- 4
《卵黄生地》卵黄→砂糖→米油→茶葉を入れたぬるま湯※茶葉ごと→米粉の順に入れる。ひと材料入れる毎によく混ぜる。
- 5
《メレンゲ》卵白にひとつまみの塩を加え泡立てる。
砂糖を3回に分けて加える。 - 6
泡立ってきたら砂糖を1/3加える。
- 7
卵白がしっかりとしてきたら1/3加える。
- 8
残りの砂糖を加え、ツノが大きくおじぎをするまで泡立てる。※ボウルを揺らしてもメレンゲの形が崩れないかたさに仕上げる。
- 9
メレンゲの固さは角がおじぎをしてしばらくしても状態を保てる位。※しっかり泡立てないと焼いた後に生地がしぼみやすいです。
- 10
卵黄生地にメレンゲを3回に分けて加え混ぜる。※ボウルの底の方にもヘラを滑らせ「の」の字を書く様に混ぜ合わせる。
- 11
高い位置から生地を型に流し入れ3回トントントンと生地を入れた型を落とし空気を抜く
- 12
より焼き上がり時の気泡を抜いておきたい場合は竹串で10回程生地をぐるぐる混ぜる
- 13
目安→170℃のオーブンで17㎝なら40分、13㎝なら30分。表面が焦げないように様子を見ながら時間調整して下さい。
- 14
表面が焦げやすい場合は6〜7割程度焼き上がった時にアルミホイルかクッキングシートでカバーして焼き色調整して下さい。
- 15
焼き上がったら逆さまにして完全に冷めたら型から取り出す。
コツ・ポイント
シフォンケーキの型がない時、余った場合は耐熱皿や湯飲みなどをアルミホイルで包みクッキングシートを内側に敷いた後に生地を流し入れるといいです♪シフォンケーキは冷まして食べるのが普通ですが焼きたては外カリ中がしゅわ〜っとして美味しいです♡
似たレシピ
-
【米粉】甘さ控えめ紅茶シフォンケーキ 【米粉】甘さ控えめ紅茶シフォンケーキ
グルテンフリーで、とってもおいしいです💘作業時間は20分くらいですが、焼いたり冷ましたり、を考えると食べれるのは作り始めから3時間後くらいです! おもち -
-
-
-
米粉でグルテンフリー♡紅茶シフォンケーキ 米粉でグルテンフリー♡紅茶シフォンケーキ
グルテンフリーで罪悪感のないヘルシーおやつ。牛乳、BP不使用!きめ細やかでしっとりもっちり絹のような舌触り シラコチャン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ