カリカリ豚のネギだれ

冷蔵庫に肉類が豚こま肉しかなくても、夕食のメインをごまかせる料理。豚こまも揚焼すれば、何とかなる。
このレシピの生い立ち
豚こまって特売とかしてるイメージない?自分だけですかね?まぁ、自分ぐらいの富豪になるとあえて特売シールはがして、買いますけどね。
カリカリ豚のネギだれ
冷蔵庫に肉類が豚こま肉しかなくても、夕食のメインをごまかせる料理。豚こまも揚焼すれば、何とかなる。
このレシピの生い立ち
豚こまって特売とかしてるイメージない?自分だけですかね?まぁ、自分ぐらいの富豪になるとあえて特売シールはがして、買いますけどね。
作り方
- 1
The家庭料理、Theそれなりに簡単、それなりのレベルを実験していこうと思います。
- 2
彩りにキャベツの千切り。これは、作ろうが、作らまいが、それは貴方次第。
- 3
千切りは水にさらして冷蔵庫放置すると、ふわっと、シャキッと食感が良くなりますので、冷蔵庫に放置しときます。
- 4
ネギだれつくります。長ネギみじん切り。ネギ好きな人は1本いっちゃいましょう!
- 5
粗みじん。自分、長ネギ大好きなもので。
- 6
ボウルに醤油大さじ2、酢大さじ2、みりん、ごま油大さじ1入れて、ネギ入れる。
- 7
味見したら何か、ひとあじ足りないと思い、ニンニクチューブ投入。これで味が整いました。
- 8
子供とかいなけりゃこれにラー油とかぶち込むんだけど、おチビ(3歳)も食べるから、タレはこれで完成。
- 9
ではカリカリ豚つくります。ここからはとても簡単です。豚こま肉をそのままポリ袋に投入。大きい肉は一口大に切ってね。
- 10
片栗粉大さじ3ぐらいドーンっ。そのあとは、ポリ袋シャカシャカして、肉に粉をつける。
- 11
粉が足りてなかったら足してね。んで肉に白い粉がまんべんなくついたらOK。
- 12
フライパンに1cmぐらいの油をぶちまける。そして油があったまってきたら、、、
- 13
ポリ袋の肉をそのままドーン。揚焼で、カリカリになるまで。油はねまくるからフタしてね。もしくは旦那に掃除させてね。
- 14
肉がカリカリになったら、冷蔵庫放置のキャベツの水を切って、お皿に敷く。
- 15
カリカリ肉のっける。
- 16
ネギだれぶっかけて完成。
コツ・ポイント
豚こまって焼きそばぐらいにしか使い道がないけども、カリカリにしとけばメインとしてセンターはれる。カリカリにしとけば子供も良く食べてくれるしね。食材費も安いし。千切りキャベツじゃなくてモヤシでもいいし、豆苗でもいいし、ご自由にアレンジを。
似たレシピ
その他のレシピ