梅シロップの余りで作る梅ジャム

cook_eat @cook_40348806
スパイスは入れたママでも構いませんが、舌触りが気になる方や、少しでも保存期間を伸ばしたい方は取り出しておくほうが無難★
このレシピの生い立ち
余った梅を活用したかったので♪カルダモンとシナモンを入れて、アレンジしてみました^ ^
梅シロップの余りで作る梅ジャム
スパイスは入れたママでも構いませんが、舌触りが気になる方や、少しでも保存期間を伸ばしたい方は取り出しておくほうが無難★
このレシピの生い立ち
余った梅を活用したかったので♪カルダモンとシナモンを入れて、アレンジしてみました^ ^
作り方
- 1
自家製の梅シロップから梅を取り出す
- 2
種と身を剥がす。種周りにもついてるので、手や包丁で削ぎ落とす。
- 3
終わったら何gになっているか確認する。(私の場合、500gで作った梅シロップ→200gになりました。)
- 4
身を包丁で細かく刻む(滑らかにしたい場合はフードプロセッサー等でペースト状にする)
- 5
鍋に梅と水をひたひたになるくらい入れる。
- 6
弱火で火をかけて、焦げないように混ぜる。アクが出てきたらとる。
- 7
火を止め、★を全て入れる
※写真のシナモンは割れていますが、割らずに1本入れたほうが取り出しやすいです! - 8
15〜20分ほど、透明感が出てとろみが出たら、スパイスを取り出し、熱いうちに瓶にいれる
- 9
※火を止めるタイミングは少しゆるめでOK!冷えると固まるので、やりすぎかな?と思うくらいさらさらでもいい感じになります)
- 10
粗熱をとり、冷蔵庫に入れて保存。
保存状況にもよりますが、2週間程度で食べ切ったほうが良い(後は個人の責任です 笑)
コツ・ポイント
ステンレスかホーローの鍋を使う(酸に弱いアルミを使わない)
瓶は必ず煮沸消毒。アルコール消毒すれば尚よし。
甘さは砂糖の量で調節してください★
似たレシピ
-
-
-
-
-
夏にグビっと!大人のクラフト梅シロップ 夏にグビっと!大人のクラフト梅シロップ
完熟梅を使って大人好みのスパイスが効いたクラフト梅シロップをつくりました。炭酸水で割って楽しんで! 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
南高梅の梅シロップの梅で作る梅ジャム 南高梅の梅シロップの梅で作る梅ジャム
来年の覚え書きです。梅シロップを作ったあとの梅、とりあえず冷蔵庫に入れたまま忘れることもしばしばでした!今年は色々活用! cocopororo -
シュガーカットで梅ジュース(梅シロップ) シュガーカットで梅ジュース(梅シロップ)
ダイエット中だったり、糖分が気になるけど、ジュースも飲みたい。カロリーオフの甘味料を活用してみました。さかさかさかた
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20933057