玉ねぎ2段使いの簡単ガーリックライス

簡単ガーリックライスです。ちょっとしたコツで失敗知らず。玉ねぎを2通りの使い方することで甘さと爽やかさを出すのがポイント
このレシピの生い立ち
前にガーリックライスを作って失敗した経験を元に、失敗しないやり方を考えました。
玉ねぎを分けて使うのを思いつたのは、我ながら凄い。たぶんどこかで見たことがあったんでしょうけど。
玉ねぎ2段使いの簡単ガーリックライス
簡単ガーリックライスです。ちょっとしたコツで失敗知らず。玉ねぎを2通りの使い方することで甘さと爽やかさを出すのがポイント
このレシピの生い立ち
前にガーリックライスを作って失敗した経験を元に、失敗しないやり方を考えました。
玉ねぎを分けて使うのを思いつたのは、我ながら凄い。たぶんどこかで見たことがあったんでしょうけど。
作り方
- 1
お米1.2合を、少な目の水で炊きます。炊飯器の目盛1合のところくらいで充分。柔らかく炊くとべたっとしてしまいます。
- 2
玉ねぎ1個をみじん切りにします。
- 3
玉ねぎの1/6くらいは、酢大さじ1を入れた水に10分漬けて辛味を抜きます。酢はなかったら省略可。
残りはそのまま。 - 4
水に漬けた方は、最後に加えて生に近い感触を残します。食感&爽やかさ担当。
もう半分はしっかり炒めて甘味担当です。 - 5
肉は、牛・豚・鶏・ラム・ソーセージ、なんでもOK。ご飯に絡みやすいように小さめに切って、塩コショウで下味を付けます。
- 6
ニンニクを、1つはみじん切り、もう1つはすりおろします。みじん切りの方は肉に混ぜておきます。
- 7
ご飯が炊けたら、お釜にバター30g、すりおろしたにんにく、コンソメ小さじ1.5、黒コショウ適量を入れてよく混ぜます。
- 8
先に調味料を入れてよく混ぜることで、ご飯がダマになったり味にムラができたりする失敗から解放されます。
- 9
フライパンに油をひいて熱し、肉を炒めます。
油はサラダ油でも良いですが、スーパーでもらえる牛脂があれば、コクが増えます。 - 10
肉に火が通ったら、水に漬けてない方の玉ねぎを加えて炒めます。こちらの玉ねぎはしっかり炒めて甘味を出します。
- 11
玉ねぎに充分火が通ったら、ご飯を加えて混ぜ合わせながら炒めます。
- 12
具材がご飯にしっかり混ざったら、鍋肌から醤油小さじ1/2を回し入れ、水気を切った残りの玉ねぎを入れて軽く炒めます。
- 13
味見をして、薄いようなら塩コショウで調節します。
味見大事! - 14
お皿に盛って、小ねぎを散らして完成。
小ねぎはなくても大丈夫ですが、ちょっと緑が入るだけでずっと美味しそうになります。 - 15
ソーセージだとこんな感じ。ソーセージもラクで良いですね。
- 16
豆苗を散らすのもカンタンで緑が映えます。
- 17
コンソメ切れてるの忘れてて、創味シャンタンで作ってみたらそれも激ウマ! ブロック肉を使うのも良かったです。
コツ・ポイント
・調味料を先にご飯に混ぜることで、ご飯のダマや味のムラがなくなります。
・玉ねぎを2つに分けて使うことで、甘味を出しつつ、食感と爽やかさも出すことができます。
・肉は細かく切ると、たくさん食べた気になれておトクですね。
似たレシピ
-
鉄板焼き屋さんのシメ!ガーリックライス 鉄板焼き屋さんのシメ!ガーリックライス
鉄板焼き屋さんのシメで食べるガーリックライス♪牛脂がポイント!出来れば良い和牛肉に付いてくる牛脂で試してみて~(^^) みかん星人☆彡 -
とっても簡単!我が家のガーリックライス とっても簡単!我が家のガーリックライス
シンプルな作り方で激ウマです。玉ねぎを荒めにみじんぎりし、2回に分けて入れることで旨みと食感を出します(*´・ω・`)b ナリンV8VV8T☆ -
-
-
超簡単!炊飯器でガーリックライス 超簡単!炊飯器でガーリックライス
炊飯器で作れるペッパーランチです!焼肉のタレで作れるので失敗しません!!写真ではコーンを入れ忘れてしまったのですが、入れることでより本格的になると思います!! おむすび -
-
-
-
-
ガーリックライス☆牛タン乗せ♪ ガーリックライス☆牛タン乗せ♪
シンプルなガーリックライス☆ガーリックの効いたご飯に、ドカーンと乗せたお肉が豪快っ!!見た目も味もインパクト大です♪ kurumi55v -
その他のレシピ