離乳食後期 冷凍出来る卵焼き

クックJFGZ36☆ @cook_40359136
生後9ヶ月の頃から、手掴み食べ用に卵焼きを作って冷凍しています。倍量作って大人のお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
最初はレンチンで作っていましたが、生焼けが気になりフライパンで作ることにしました。
倍量を用意し普通に巻いて焼き、4〜8等分で小分け冷凍し大人のお弁当にも入れています。
砂糖や片栗粉、マヨ(無くてもok)を入れる事で解凍後もしっとりです。
離乳食後期 冷凍出来る卵焼き
生後9ヶ月の頃から、手掴み食べ用に卵焼きを作って冷凍しています。倍量作って大人のお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
最初はレンチンで作っていましたが、生焼けが気になりフライパンで作ることにしました。
倍量を用意し普通に巻いて焼き、4〜8等分で小分け冷凍し大人のお弁当にも入れています。
砂糖や片栗粉、マヨ(無くてもok)を入れる事で解凍後もしっとりです。
作り方
- 1
追加の具材は月齢に合わせた大きさに切り、野菜はチンして火を通しておく
- 2
★を全てボールに入れ、混ぜ合わせる
- 3
更に卵と具材を入れ、混ぜ合わせる
※写真は微塵切りしたひじきの煮物と、茹でて刻んだササミです - 4
フライパンに流し入れ蓋をして、弱火で表裏焼く
※13cm×15cmの卵焼き用フライパンを使っています - 5
冷めたら1食分に切り、ラップして冷凍する。
※棒状のまま冷凍し、食べる時にキッチン鋏で一口サイズに切っています
コツ・ポイント
解凍する時は、20秒ずつ表裏を返しながらチンすると熱くなりすぎないです。
具材は野菜50gとタンパク質少量を入れています。具材をみじん切りにすると掴んでも崩れ難いです。
主食にもタンパク質を少し混ぜているため、6等分にしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【離乳食後期】レンチン手づかみ卵焼き 【離乳食後期】レンチン手づかみ卵焼き
油なし!調味料なし!手づかみで綺麗に食べてくれる卵焼きです。おかずはこれのみでもOK!外でのランチにも重宝します。 ノースのんのん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20937140