【簡単】和風あんかけつくねバーグ

かけだしのかに
かけだしのかに @cook_40120969

タンパク質摂取!1食約22gくらいのタンパク質が摂れるはずです!※今後また改良します!

このレシピの生い立ち
タンパク質を取りたいけど、鶏むね肉は飽きる‥
品数は作りたく無いって時のお弁当のおかずに!

【簡単】和風あんかけつくねバーグ

タンパク質摂取!1食約22gくらいのタンパク質が摂れるはずです!※今後また改良します!

このレシピの生い立ち
タンパク質を取りたいけど、鶏むね肉は飽きる‥
品数は作りたく無いって時のお弁当のおかずに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鶏むねミンチ 400g
  2. 木綿豆腐 1丁(350g)
  3. 大葉 20枚
  4. 片栗粉 大さじ3
  5. ★しょうが 大さじ1/2
  6. ★塩 小さじ1
  7. 大さじ1
  8. 50〜100cc
  9. えのき 1袋
  10. しめじ 2袋
  11. ●しょうゆ 大さじ5〜7
  12. 180cc
  13. ●白だし(ヤマキの白だし使用) 大さじ1〜2
  14. ●酒 大さじ3
  15. ●みりん 大さじ5
  16. ●しょうが 大さじ1/2
  17. 片栗粉 大さじ1〜
  18. 適量

作り方

  1. 1

    大葉をみじん切りにする。
    豆腐をキッチンペーパー2〜3枚で包み水分を切る。

  2. 2

    ボウルに★を入れ全体がよく混ざるまでこねます。※大きい豆腐が残らないように

  3. 3

    混ざったら、150g前後を手に取り適当な形に成形して焼きます。
    ※事前にフライパンに油をしいて熱しておくと良いです♪

  4. 4

    両面こんがり色がつくまで焼きます。焦げないようひっくり返して様子を見てください。

  5. 5

    両面こんがり色がついたら水を入れて水分が無くなるまで蒸し焼きにします。火が通ったらつくねバーグは完成です♪

  6. 6

    フライパンに食べやすいサイズに切ったえのきとしめじ、塩を入れて軽く炒めます。

  7. 7

    ●を入れてきのこに火が通るまで煮ます。
    火が通ったら▲を入れて好みのとろみになったらつくねバーグにかけて完成です!

コツ・ポイント

豆腐を入れることでふっくらボリューミーなつくねバーグに!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かけだしのかに
かけだしのかに @cook_40120969
に公開
食べたくなったものを作ってみた。               そんな1ページです_(┐「ε:)_手抜きご飯、簡単レシピ、お弁当のおかずなどなど。 そこそこ食べれる料理たち。和食を学びたいなあ。
もっと読む

似たレシピ