☆推し色の琥珀糖☆(*´∀`)ノ☆推し活

推しメンのメンバーカラーに染まった琥珀糖♪ヽ(´▽`)/
箱推しで7色に挑戦!!
このレシピの生い立ち
7つの星からこんにちは♪ヽ(´▽`)/
推しは紫であります!!
りんごジュースの色は大丈夫ぽいから、次回はりんごジュース増やしてみようかなぁ。
☆推し色の琥珀糖☆(*´∀`)ノ☆推し活
推しメンのメンバーカラーに染まった琥珀糖♪ヽ(´▽`)/
箱推しで7色に挑戦!!
このレシピの生い立ち
7つの星からこんにちは♪ヽ(´▽`)/
推しは紫であります!!
りんごジュースの色は大丈夫ぽいから、次回はりんごジュース増やしてみようかなぁ。
作り方
- 1
バットにオーブンペーパーを敷く。
今回は7個に区切るためめんどくさい準備をしました。 - 2
粉寒天はこちらを使用しました。
糸寒天だと砂糖を入れるタイミングが違ったり、濾した方が良かったりします。 - 3
ジュースは近所で50円くらいで売ってる100%のクリアタイプ。
ただ甘いのもねーって、うっすらりんご味に。 - 4
色を作っておきます。
少量の水に食用色素をとかしておく。
今回は4色で7色作ります。
って、実際3色でできるやんw - 5
お鍋に粉寒天を量り入れる。
- 6
次に砂糖を入れる。
砂糖、多っ!!(゜ロ゜ノ)ノ - 7
りんごジュースと水を入れて混ぜる。
- 8
お鍋を火にかけます。
強めの中火程度で混ぜながら、粉寒天や砂糖を完全にとかす。 - 9
溶液を沸騰状態で混ぜながら2分程度加熱する。
火を弱めてとろみがでるまで混ぜながら煮る。
ねばねばーってかんじ。 - 10
火を切れば気泡は意外とキレイに消えます。
りんごジュースが思ったより黄色くて色が心配になってきたwww - 11
オーブンペーパーを敷いておいたバットに液を流し入れます 。一色なら流す前に色液を混ぜてもOK!!
- 12
流した液に色液を少し入れて混ぜます。
一気に入れず少し入れたら混ぜ、また少し入れるを繰り返し好みの色にしていく。 - 13
赤。緑。黄色。青。
赤を少しでピンク。
黄色と赤でオレンジ色。
青赤で紫。
一番成功したかった紫が大失敗。黒やん。 - 14
手の込んだ型から、オーブンペーパーで折った箱に進化した流し型(。´Д⊂)
お好みでどうぞ。 - 15
三回目はオーブンペーパーで型を作り厚紙で枠を作りました・・・やっぱめんどくさいwww
この時は液体全量いろはす桃味。 - 16
冷えて固まるで放置。
しっかり固まったら次の工程へ。
ちなみにこの時の寒天は表面がベタベタするよ。 - 17
好みのサイズにカットしたり、ちぎったりしてオーブンペーパーを敷いたバットに間隔をとって並べる。
何個か型抜きしてみたよ。 - 18
包丁で角をカットしてダイヤモンドにしてみたよ。
うん、言われて見ればダイヤ・・・ダイヤだよね( ノД`)◇ - 19
切れっぱしはまとめて山盛りにして原石風にwww
- 20
風通しの良いところで数日、向きを変えたりしつつ乾燥させる。
表面が結晶化したら完成です。 - 21
みんな良いかんじにカリカリになりました。
- 22
- 23
- 24
2023.03
ホワイトデーにまんまる製氷皿でも作ってみたよ。かわいかった(*´∀`)ノ○
コツ・ポイント
寒天はしっかり沸騰させないとダメです。
液体は透明の味がついた水でもおいしぃ。
色は少しずつ入れましょう。
紫が濃くなりすぎました(。´Д⊂)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
自由研究にオススメ!透明感あふれる琥珀糖 自由研究にオススメ!透明感あふれる琥珀糖
子供の自由研究にオススメの、寒天で作る色合いがとても綺麗な琥珀糖です。乾けば飾ることも出来ますよ(^^) 黒わんこカフェ -
-
簡単手作り♪粉寒天でコハクトウ(琥珀糖) 簡単手作り♪粉寒天でコハクトウ(琥珀糖)
400レポ感謝♪かわいくて美味しい砂糖菓子です。作り方はとても簡単。色のつけ方を細かくメモしたので失敗なく作れます。 白いエプロンのクマ -
爽やかシャリぷる♪カルピス琥珀糖 爽やかシャリぷる♪カルピス琥珀糖
シャリぷる食感が楽しい、江戸時代から作られている伝統の半生菓子、琥珀糖(こはくとう)。近年ASMR動画がきっかけで人気が出ましたね。シンプルなお砂糖だけのレシピも美味しいですが、今回は大好きなカルピスをたっぷり使って仕上げました。 壬音
その他のレシピ