一手間で美味しい♡つる紫の茹で方

ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776

ネバネバ美味しいつる紫は、茎と葉を切り分けて茎から茹でると、茎は柔らかく葉もクタクタにならず、美味しく出来ます♪
このレシピの生い立ち
硬い茎と葉のバランスを取りたくて、切り分けて茹でています。

一手間で美味しい♡つる紫の茹で方

ネバネバ美味しいつる紫は、茎と葉を切り分けて茎から茹でると、茎は柔らかく葉もクタクタにならず、美味しく出来ます♪
このレシピの生い立ち
硬い茎と葉のバランスを取りたくて、切り分けて茹でています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つる紫 お好きな量
  2. なべに沢山
  3. 少々

作り方

  1. 1

    つる紫の茎の部分は火が通り難いので、太い茎の部分と葉を切り分けます。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、水1Lに塩ひとつまみ位の少量の塩を入れて、つる紫の茎の部分を茹でます。

  3. 3

    2.がお好みの硬さになったら、つる紫の葉の部分を入れ、色が変わりしんなりしたらすぐに冷水にあげます。

  4. 4

    3を冷水に晒すと、綺麗な緑色になりますので、軽く水気を絞ります。

  5. 5

    茎が柔らかく、葉はクタクタにならずに茹で上がりました♪お好きなお料理にお使いくださいね♡

  6. 6

  7. 7

    かにゃにゃママさん、いつもつくれぽありがとう。ご実家から送られた物だけに、美味しく食べたいですね。綺麗で美味しそうです♡

  8. 8

    こつゆ514さん、つくれぽにコメントありがとうございます。今の時期はつる紫はとても美味しいですね。

  9. 9

    umi☆necoさん、冷凍保存に茹でてくれたのですね。つくれぽ、コメントありがとうございます♡

  10. 10

    うぅこちゃんさん、塩昆布と梅和え美味しそうですね。私も作ってみますね♡

  11. 11

    akiyuママさん、つくれぽありがとうございます。美味しいお料理に変身♪嬉しいです。

  12. 12

    もみたん☆さん、お母様と同じ茹で方なんですね。一緒にお料理されていたのでしょうね。ほのぼの、素敵ですね。

  13. 13

    mikkusanさん、つくれぽありがとうございます。胡麻和えでしょうか?美味しそうですね♪

  14. 14

    meple☆さん、良い色に仕上がっていますね。美味しそうです♪つくれぽありがとうございます♡

  15. 15

    Satoco♡さん、茎も葉も丁度良い硬さに茹でられりるから美味しくできますね♡
    つくれぽありがとうございます♡

コツ・ポイント

茎と葉は切り分け、少量の塩を入れた湯で茎から先に茹でましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776
に公開
ブロッコリーのポタージュがレシピ本に掲載されました♡梅干しの印刷2500枚♡昆布茶でにぎるおにぎりが話題入り♡沢山のレシピが1位、トップ10入り♡今迄作り方の所につくれぽのお礼を載せていましたが、書ききれ無いのでやめました。この場で皆様に御礼申し上げます。沢山のつくれぽありがとうございます♡おいしい食事は、何よりも幸せ♪そのうえ、健康によくて、たくさん食べても太らないレシピを日々研究中!
もっと読む

似たレシピ