クランベリーとチョコのバターロール

ココア生地にチョコチップとドライクランベリーを巻き込んだパン。チョコの甘さとクランベリーの甘酸っぱさがクセになります。
このレシピの生い立ち
甘いだけじゃなく、ちょっと酸味を…と思い、ドライクランベリーを入れてみました。
クランベリーとチョコのバターロール
ココア生地にチョコチップとドライクランベリーを巻き込んだパン。チョコの甘さとクランベリーの甘酸っぱさがクセになります。
このレシピの生い立ち
甘いだけじゃなく、ちょっと酸味を…と思い、ドライクランベリーを入れてみました。
作り方
- 1
粉、イースト以外の材料…
- 2
粉類、ドライイーストをボウルに入れ、ホイッパーで均一に混ぜ合わせる。
- 3
ドライイーストでなくパン種を使う場合は作り方3でちぎって入れる。
- 4
調整用に少し残して牛乳を入れ、
- 5
スケッパーで生地を切るように混ぜる。
- 6
足りなければ牛乳を足し、手で生地をまとめながらひとかたまりにする。
- 7
コネ板に取り出し、生地が馴染むまで4-5分位こねる。
- 8
ボウルに戻しバターを加える。
- 9
バターが見えなくなるまでボウルの中で馴染ませ、
- 10
再度コネ板に取り出しこねる。生地の質感が変わり馴染むまで…2-3分位。
- 11
ボウルに戻し、ラップなどで全体を覆い一次発酵開始!(ドライイースト5時間くらい/ 天然酵母6時間くらい)
- 12
真ん中に指を底まで入れて、穴が潰れなければ発酵完了。生地が2倍位になればOK。
- 13
10個に生地をカットし丸めます。
- 14
布巾かボウルをかけ乾燥を防ぎベンチタイム15分
- 15
成形。しずく型を徐々に長くして平たく伸ばし、チョコチップとドライクランベリーを散りばめ、手前からくるくる巻きます。
- 16
巻き終わりを下にして天板に並べ二次発酵開始。オーブンレンジの発酵機能を使いドライイースト:30-40分/天然酵母:90分
- 17
1.5倍くらいなればOK。
- 18
200℃に予熱したオーブンで12分、ほんのり焼き色がつくまで焼きます。
- 19
焼き上がり!
- 20
網などに移し替えます。
コツ・ポイント
強力粉185gとココアパウダー15gを合わせて200gの粉にします。以前レシピにココアパウダーの分量を掲載しておりませんでした。失礼しました。
似たレシピ
-
ウールロールパン in クランベリー ウールロールパン in クランベリー
毛糸玉のような形が可愛いウールロールパンにクランベリーを加えて。優しい甘さの生地と甘酸っぱいクランベリーがよく合います! JuJuKueche -
-
チョコ&クランベリーウールロールパン チョコ&クランベリーウールロールパン
毛糸玉みたいな形が可愛いウールロールパンのアレンジ版。チョコチップとクランベリーのフィリングをココア生地で包みました! JuJuKueche -
けしの実とクランベリーのバターロール けしの実とクランベリーのバターロール
甘酸っぱいクランベリーを生地に練り込みポピーシード(けしの実)をたっぷり付けた香ばしさが癖になるバターロールパンです。 2525招き猫 -
-
-
-
-
-
-
クランベリー&黒ゴマ ミルクロールパン クランベリー&黒ゴマ ミルクロールパン
香ばしく甘酸っぱい黒ゴマとクランベリー入ふわふわバターロールとシュガートップ♪トップの写真は2倍量で2種類作ってます♡ れっさーぱんだ
その他のレシピ