サバの水煮缶と根曲がり竹のみそ汁

主夫のコッタ
主夫のコッタ @cook_40351958

信州郷土料理だと勝手に思ってます。小さい頃から食べていた「根曲がり竹」という細いたけのこと、サバの水煮缶を使ったみそ汁!
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていた、根曲がり竹のみそ汁です。
6月あたりにしか食べられない季節モノです。
手に入りにくいかと思いますが、もし入手できたら作ってみてください。

動画も作りました!
https://youtu.be/oQVjJQhsZDc

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 汁椀1杯分
  2. 根曲がり竹 1本
  3. サバの水煮缶 50g
  4. 味噌 適量
  5. 七味 お好みで

作り方

  1. 1

    根曲がり竹の皮をむきます。
    動画を作ったので詳しく見たい方はそちらでご確認くださいね。

  2. 2

    皮をむいた根曲がり竹をお好みの大きさにカットします。

  3. 3

    お湯を沸かして、根曲がり竹を3分ほど茹でます。

  4. 4

    サバの水煮缶を投入して、ほぐします。

  5. 5

    お好みの種類の味噌を入れて完成!

    結構カンタンです。

    ご飯に合うみそ汁なので、ちょっと濃い目が個人的には好きです!

  6. 6

    辛いものが好きな方は、七味もお好みでどうぞ。合います。

コツ・ポイント

必ずサバの水煮缶を使いましょう。

サバの味噌煮缶や、サバの味付け缶を使ったら大変なことになりますので注意です!

サバの水煮缶も、うまみが強いものがオススメです。
たけのこの切り方もお好みで。先端側は柔らかいので、少し大きめでもOKです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

主夫のコッタ
主夫のコッタ @cook_40351958
に公開
主に「夫」をしています。 主夫歴は4年目。 7割方、妻に合わせて料理していたらレベルアップしてきました! 麺ならおうどん、揚げ物ならカキフライ、飲み物ならルートビアが好きです。 最近はBBQレシピに取り組んでいます。 ここでのレシピは全て動画にしてあります。 週に1本は動画にするのが今年の目標ですが…。 『主夫のお勝手』で検索したら出てきます。 動画で見る方が分かりやすい方はそちらもどうぞ。
もっと読む

似たレシピ