サバの水煮缶と根曲がり竹のみそ汁

主夫のコッタ @cook_40351958
信州郷土料理だと勝手に思ってます。小さい頃から食べていた「根曲がり竹」という細いたけのこと、サバの水煮缶を使ったみそ汁!
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていた、根曲がり竹のみそ汁です。
6月あたりにしか食べられない季節モノです。
手に入りにくいかと思いますが、もし入手できたら作ってみてください。
動画も作りました!
https://youtu.be/oQVjJQhsZDc
作り方
- 1
根曲がり竹の皮をむきます。
動画を作ったので詳しく見たい方はそちらでご確認くださいね。 - 2
皮をむいた根曲がり竹をお好みの大きさにカットします。
- 3
お湯を沸かして、根曲がり竹を3分ほど茹でます。
- 4
サバの水煮缶を投入して、ほぐします。
- 5
お好みの種類の味噌を入れて完成!
結構カンタンです。
ご飯に合うみそ汁なので、ちょっと濃い目が個人的には好きです!
- 6
辛いものが好きな方は、七味もお好みでどうぞ。合います。
コツ・ポイント
必ずサバの水煮缶を使いましょう。
サバの味噌煮缶や、サバの味付け缶を使ったら大変なことになりますので注意です!
サバの水煮缶も、うまみが強いものがオススメです。
たけのこの切り方もお好みで。先端側は柔らかいので、少し大きめでもOKです
似たレシピ
-
-
-
-
さばの水煮缶と大根と人参であら汁風味噌汁 さばの水煮缶と大根と人参であら汁風味噌汁
あら汁が食べたくなり、さば水煮缶を使ってあら汁風味噌汁を作りました。具は大根、人参、しめじ、さばの水煮です。 はなおじさん -
サバ缶で☆さばとトマトのガーリック味噌汁 サバ缶で☆さばとトマトのガーリック味噌汁
さばの水煮を使った、出汁いらずのお味噌汁。にんにくの風味とトマトの酸味、玉ねぎの甘みもプラスです。#味噌汁#缶詰 アイコ15 -
-
タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪ タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪
タケノコとサバの缶詰で簡単やみつきお味噌汁タケノコの時期になると毎日食べても飽きないくらい美味しい、定番お味噌汁です♪森のはな
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20950393