かぼちゃあん入り・かぼちゃちぎりパン

かぼちゃの生地にかぼちゃのあんをたっぷり包んだちぎりパン。秋に食べたくなる かぼちゃのやさしい味わいでほっこり♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃを練り込んだちぎりパンを作りたくて、明日の朝食用に捏ねました(笑)
かぼちゃあん入り・かぼちゃちぎりパン
かぼちゃの生地にかぼちゃのあんをたっぷり包んだちぎりパン。秋に食べたくなる かぼちゃのやさしい味わいでほっこり♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃを練り込んだちぎりパンを作りたくて、明日の朝食用に捏ねました(笑)
作り方
- 1
かぼちゃは電子レンジでチン!して加熱し、温かいうちにマッシュして冷ましておく。パンの材料を耐熱ボウルに計量する。
- 2
人肌に温めた牛乳をボウルに加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。台の上に出して捏ねる。
- 3
計量~捏ねあげまで→【シンプル ミルクちぎりパン ID:21746886】こちらのレシピを参考にしてみてください。
- 4
かぼちゃも全体に混ざり、表面がツルンとしたら('-^*)ok
- 5
1次発酵
耐熱ボウルに生地を戻し、ラップしてオーブン発酵。40℃でまずは30分。 - 6
発酵中にかぼちゃあんの準備。白あん250g+かぼちゃ150g合わせて400gを良く練ってかぼちゃあんを作る。
- 7
今回は白あんを使用しましたが、もっとシンプルにお砂糖だけでかぼちゃあんにしても良いですね。お好みの甘さに♡
- 8
出来た400gのかぼちゃあんは1つあたり25gで16個に分けて、手間ですがラップにひとつずつ巾着のようにして丸めておく。
- 9
発酵開始から30分ですが、もう少し発酵させたいので プラス10分。
- 10
1次発酵、40分経過。約2倍くらいに膨らみました!1次発酵終了。
- 11
ラップをとり、やさしくガス抜きを。
- 12
分割
全体量は623gでした。
16分割すると、ひとつあたり約39g。 - 13
乾燥に気を付けて、16分割し、丸め直す。
ベンチタイム 10分。 - 14
成形
とじ目を上にし、かぼちゃあんよりひとまわりくらい大きめに丸くのばす。中央にあんを置いて包む。とじ目はしっかりつまむ - 15
成形後、クッキングシートを敷いた型に並べていく。四隅から並べていくと、きれいに入ります。
- 16
2次発酵
この時点で、わりとパンパンですが笑、2次発酵へ。
オーブン発酵40℃で10分。 - 17
オーブン発酵が短めなのは、この後オーブンに190℃で予熱を入れるためです。190℃で予熱開始。予熱が入る頃2次発酵終了。
- 18
焼き
190℃で16分~18分
焼き上がりました!
表面が焦げてしまったら、アルミ箔などをかぶせて焦げ防止。 - 19
焼き上がり!ほんのりかぼちゃ色で、かぼちゃの香りもします♡明日の朝食用に作りましたが…ガマンするのは良くないので(^^ゞ
- 20
焼きたてを食べてみましょう~これは、作った人の特権♪
実食~!かぼちゃあんは、甘すぎずやさしい味わい♡ほわんほわん!
コツ・ポイント
作る季節や環境、かぼちゃの種類によって水分が違うため、捏ね具合や発酵時間、焼き時間など変わってくると思います。生地の様子を確認しながら作業してください。
似たレシピ
-
-
-
南瓜の皮の生地のちぎりパン♡モチ②♡HB 南瓜の皮の生地のちぎりパン♡モチ②♡HB
かぼちゃの皮入りの生地で、餡子を包んだちぎりパン♡餡は普通の餡でもここで紹介する南瓜餡でも♪またはお好きなフィリングで♡ kumi0901 -
-
ふわ②かぼちゃちぎりパン♡かぼちゃ餡入♡ ふわ②かぼちゃちぎりパン♡かぼちゃ餡入♡
南瓜たっぷりの生地で南瓜バター餡を包みました♡極ウマふわふわ〜♡甘さ控えめ優しい味♡HBで簡単♬つくれぽ待ってますよ♡ kumi0901 -
-
-
-
カボチャ餡のちぎりパン☆ハロウィンにも♪ カボチャ餡のちぎりパン☆ハロウィンにも♪
簡単に作れる手ごねのパンです。カボチャの餡を入れてハロウィンにももってこい♪お好きな飾り付けをして下さい♪ mi373 -
-
-
ふんわり美味しい♪カボチャのちぎりパン ふんわり美味しい♪カボチャのちぎりパン
カボチャをたっぷり生地に練り込んだふわふわのちぎりパン♪カボチャとミルクとバターの相性がよくて美味しいです♡ ♪♪maron♪♪
その他のレシピ