レンジで【茄子の中華風レンジ煮浸し】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

茄子がトロトロでサッパリとしていて美味しい、レンジで作る茄子の煮浸しです。冷やして食べると美味しいです!

このレシピの生い立ち
揚げたり焼いたりするのが面倒だったので、レンジで簡単手軽に作りました。
切ってオイルを絡めてレンチン!調味料(酸味のある中華風)を絡めてちょっとレンチン!後は暫く置いておけば、しっかり美味しい味の染みたトロトロ茄子の出来上がりです。

レンジで【茄子の中華風レンジ煮浸し】

茄子がトロトロでサッパリとしていて美味しい、レンジで作る茄子の煮浸しです。冷やして食べると美味しいです!

このレシピの生い立ち
揚げたり焼いたりするのが面倒だったので、レンジで簡単手軽に作りました。
切ってオイルを絡めてレンチン!調味料(酸味のある中華風)を絡めてちょっとレンチン!後は暫く置いておけば、しっかり美味しい味の染みたトロトロ茄子の出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 2本(小さめ)
  2. こめ油(又はサラダ油) 小匙2
  3. ●醤油・米酢 各小匙2
  4. ●みりん・きび糖(又は砂糖) 各小匙1
  5. ●鶏がらスープの素 小匙1
  6. ごま 小匙1/4
  7. おろし生姜・おろしにんにく 各小匙1/4
  8. 小ねぎ(小口切り) 少々

作り方

  1. 1

    茄子は縦半分に切って5㎜間隔で斜めに隠し包丁を入れ、一口大に切る。

  2. 2

    ボウルに●を合わせておく。

  3. 3

    耐熱ボウルに茄子・油を加えて全体に混ぜ合わせる。フワッとラップをしてレンジ(600w)で3分加熱する。

  4. 4

    取り出して水分を捨て、2を回しかける。全体を軽く混ぜ合わせて、フワッとラップをしてレンジ(600w)で1分加熱する。

  5. 5

    ラップを外して全体を混ぜ合わせ、そのまま粗熱を取る。粗熱が取れたら、蓋をして冷蔵庫で30分〜冷やす。

  6. 6

    器に盛り、小ねぎを散らす。

  7. 7

    ※ レンジ加熱時間は目安です。大きめな茄子の場合は、3の加熱時間を長くして下さい。

  8. 8

    ※ 話題のレシピになりました。皆さまありがとうございます。

  9. 9

    ※ 「煮浸し」の人気検索でトップ10に入りました。

  10. 10

    ※ クックパッドニュースに掲載していただきました。

  11. 11

コツ・ポイント

オイルを加えてレンチンした後は一旦ボウルの中の水分は捨てます。
調味料を絡めてレンチンし、皮目を上にして全体に浸る様にして粗熱を取っています(味染みを良くする為と、色落ち防止の為)。
酸味が少し強めです。好みで酢を小匙1.5に減らして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ