基本のなすの煮浸し

Cook5817 @cook_40136096
基本のなすの煮浸しです。温かいままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やして食べるととても美味しいです。
このレシピの生い立ち
家族にも好評でよく作っていたものをレシピ化しました。
基本のなすの煮浸し
基本のなすの煮浸しです。温かいままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やして食べるととても美味しいです。
このレシピの生い立ち
家族にも好評でよく作っていたものをレシピ化しました。
作り方
- 1
なすはヘタを切り落として縦半分に切り、横に2〜3等分した後、皮に格子状に薄く切れ込みを入れる。
- 2
切ったなすは、キッチンペーパーで抑えて水分を拭き取る。
- 3
フライパンを中火で熱し、油をひいた後、なすを皮面を下にして蓋をせずに焼く。蓋をすると色が悪くなるので注意。
- 4
皮面が光沢のある紫色になったら裏返して更に数分焼く。箸で少し抑えて柔らかくなってきたら・・・
- 5
みりん、料理酒、和風だし、水、醤油の順に加えて、液量が半分程度になるまで煮詰める。
- 6
お皿に盛って、生姜すりおろし、万能ネギを載せてできあがり!冷蔵庫で冷やしてから食べるのがおすすめです。
コツ・ポイント
1、面倒がらずになすの皮に切れこみを入れること
2、ナスを水に漬けないこと
3、油多めで、フライパンに蓋をしないこと
4、煮詰めすぎないこと
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
夏の常備野菜♪揚げ無いナスの煮浸し 夏の常備野菜♪揚げ無いナスの煮浸し
ナスの煮浸し♪冷蔵庫で冷やして食べると、トロトロで美味しいよ~♡8/31話題のレシピに掲載♪皆様有難うです♡ たかたかきよきよ(たかきよ)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21612017