【野菜】夏野菜のマリネ

松戸市
松戸市 @cook_40280902

夏野菜をたっぷり使って♪オリーブオイルとにんにくの風味でさっぱりとした中にもコクのある味わいのマリネです。
このレシピの生い立ち
食育ボランティア松戸が開催した講習会(2017)のメニューです。にんにくの量はお好みで加減してくださいね。

【野菜】夏野菜のマリネ

夏野菜をたっぷり使って♪オリーブオイルとにんにくの風味でさっぱりとした中にもコクのある味わいのマリネです。
このレシピの生い立ち
食育ボランティア松戸が開催した講習会(2017)のメニューです。にんにくの量はお好みで加減してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. なす 2本(200g)
  2. パプリカ(赤) 1/2個(90g)
  3. パプリカ(黄) 1/2個(90g)
  4. きゅうり 1本
  5. えだまめ(さや付き) 60g
  6. にんにく 1/2かけ
  7. オリーブ 大さじ1
  8. マリネ液
  9. ★砂糖 小さじ2
  10. ★しょう油 小さじ2
  11. りんご 大さじ5

作り方

  1. 1

    ★の調味料を混ぜ合わせてマリネ液を作っておく。(りんご酢はふつうのお酢でもOK。酸味が苦手な人は大さじ4程度に控えて)

  2. 2

    枝豆は茹でて、さやから取り出しておく。(冷凍えだまめを使用してもOK)

  3. 3

    なす、パプリカ、きゅうりは一口大の乱切りにする。にんにくは、みじん切りにする。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかける。にんにくの香りがしてきたら、なすを加えて炒める。

  5. 5

    なすに油がまわったら、パプリカ、きゅうりを加えて炒める。野菜に火がとおったら、火を止めてマリネ液を加えて混ぜ合わせる。

  6. 6

    粗熱が取れたらジッパー付きの袋に入れて(できるだけ空気を抜いて!)冷蔵庫で1時間程度冷やす。

  7. 7

    器に盛り付け、枝豆を散らす。

コツ・ポイント

【6等分した場合の栄養価】エネルギー53キロカロリー たんぱく質1.5g 脂質2.6g 炭水化物6.1g 食塩相当量0.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松戸市
松戸市 @cook_40280902
に公開
千葉県松戸市の公式キッチンです!若者の朝食欠食率の減少や、バランスの良い食事を摂る市民の増加などを目的に、松戸市の公式キッチンを開設しました。市内の大学生が考案した若者向けの簡単レシピ、栄養士が考案した健康的なレシピ、松戸市の特産を使ったレシピなどを紹介していきます。普段のお料理にぜひご利用ください!松戸市ホームページ:https://www.city.matsudo.chiba.jp
もっと読む

似たレシピ