202、テストで満点⁉︎鯖の文化干弁当♡

クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489

♪魚、魚、魚、魚を食べると頭が良くなる~♪と言う事で今週は娘のテスト期間。魚弁当、第三弾‼︎DHAでテストを乗り切れ!

このレシピの生い立ち
娘には微妙なこだわりがあり
「胡瓜の漬物は食べないけど瓜ならOK!」
「長野のブナしめじは苦いから嫌だけど丹波のしめじなら大好き」
「野沢菜は食べないけどしゃくし菜漬なら大好き!」と似ていて非なる物の好みを尊重して作っています・・・。

202、テストで満点⁉︎鯖の文化干弁当♡

♪魚、魚、魚、魚を食べると頭が良くなる~♪と言う事で今週は娘のテスト期間。魚弁当、第三弾‼︎DHAでテストを乗り切れ!

このレシピの生い立ち
娘には微妙なこだわりがあり
「胡瓜の漬物は食べないけど瓜ならOK!」
「長野のブナしめじは苦いから嫌だけど丹波のしめじなら大好き」
「野沢菜は食べないけどしゃくし菜漬なら大好き!」と似ていて非なる物の好みを尊重して作っています・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 雑穀ご飯 お茶碗一杯分
  2. 胡麻 適量
  3. しゃくし菜漬け お好みの量
  4. 鯖の文化干(半身) 4分の3枚
  5. パイン 一口サイズ
  6. しめじとウインナーのカレー 炒め(3人分)
  7. 丹波のしめじ 1パック
  8. ウインナーソーセージ 1パック
  9. 塩コショウ、カレー粉末 適宜
  10. オリーブオイル 適量
  11. 卵焼き(3人分)
  12. 3個
  13. 玉子豆腐のタレ 3袋
  14. オリーブオイル 大さじ一

作り方

  1. 1

    鯖の文化干
    ①セロハンを剥がし両面焼く。焼きあがったら見栄えがよくなる様に頭と尻尾の方をカットする。

  2. 2

    卵焼き
    ①ボールに卵と玉子豆腐のタレを加えよくかき混ぜる②熱したフライパンにオリーブオイルを引きお玉一杯弱を
    入れ焼く。

  3. 3

    ③全体的に軽く固まって来たら端から4分の1ずつ巻いていく④同じ様にお玉一杯を入れ重ねて焼きあがった所にも卵液がいく様に焼

  4. 4

    き卵液がなくなるまで同じ工程を繰り返す。

  5. 5

    しめじとウインナーカレー炒め
    ①しめじは石づきを取ってサッと洗う②ウインナーを4当分にカットする③フライパンに油を引き

  6. 6

    中火でしめじを炒め少ししてからウインナー、塩コショウ、カレー粉末を入れ焼く。

コツ・ポイント

丹波のしめじは一本一本が太いので良く火を通しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489
に公開
お弁当作りも今年で6年目。私の学生時代のお弁当と言えば赤いアルミのお弁当箱に一面黒で被われた二段の海苔弁当しか記憶にない。そんな過去が反面教師になり娘にはあれやこれやと孤軍奮闘する日々。自分で言うのもなんだが、まるで宝石箱のようだと思う。失敗しても美味でなくても娘は決して文句を言わない。ただ一言「美味かった!」で終わる言葉に拍子抜けする素っ気なさだが、元気が出る弁当作りにと戦い続ける記録である。
もっと読む

似たレシピ