大葉の塩漬け☆長期保存可能☆赤紫蘇でも可

ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776

紫蘇は痛みやすいですが塩漬けにして保存出来ます。おにぎりに巻いたり、刻んでお料理に乗せたりと色々使えます。

このレシピの生い立ち
紫蘇の葉の塩漬けを巻いたおにぎりが好きで、子供の頃から良く食べていました。長期保存出来るので、毎年漬けています。

大葉の塩漬け☆長期保存可能☆赤紫蘇でも可

紫蘇は痛みやすいですが塩漬けにして保存出来ます。おにぎりに巻いたり、刻んでお料理に乗せたりと色々使えます。

このレシピの生い立ち
紫蘇の葉の塩漬けを巻いたおにぎりが好きで、子供の頃から良く食べていました。長期保存出来るので、毎年漬けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大葉 お好きなだけ
  2. 適量
  3. 赤紫蘇 お好きなだけ
  4. 適量

作り方

  1. 1

    青紫蘇が沢山あったら、塩漬けにして保存できます。塩少しを多めにすれば長期保存も可能です。

  2. 2

    大葉は良く洗い、水分をしっかり切ります。キッチンペーパーで拭きとっても良いです。

  3. 3

    大葉の裏、表に塩をひとつまみふります。

  4. 4

    3.を繰り返し、重ねていきます。

  5. 5

    4.をビニール袋に入れ更にもう一振り塩をふります。しっかり袋の空気を抜き、口を閉じます。塩をふり過ぎないように。

  6. 6

    冷蔵庫や野菜室で保存してくださいね。

  7. 7

    おにぎりに巻いたり、お寿司にまぶしたりと色々工夫してお使いくださいね。

  8. 8

    赤紫蘇を塩漬けにしても、同じように使えます。

  9. 9

    青、赤紫蘇共にあると、彩りに変化が出せますね。

  10. 10

    おにぎりに巻いて♪
    ID21005112

  11. 11

  12. 12

    ねこっち。さん、沢山とれたら塩漬け便利です。つくれぽありがとうございました♡

コツ・ポイント

塩をふり過ぎると、痛まないけどしょっぱいくなりすぎます。気になる場合は食べる時水で濯いて軽く絞ってお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776
に公開
ブロッコリーのポタージュがレシピ本に掲載されました♡梅干しの印刷2500枚♡昆布茶でにぎるおにぎりが話題入り♡沢山のレシピが1位、トップ10入り♡今迄作り方の所につくれぽのお礼を載せていましたが、書ききれ無いのでやめました。この場で皆様に御礼申し上げます。沢山のつくれぽありがとうございます♡おいしい食事は、何よりも幸せ♪そのうえ、健康によくて、たくさん食べても太らないレシピを日々研究中!
もっと読む

似たレシピ