甘塩鮭とエリンギのマリネ☆マスタード風味

秋桜畑
秋桜畑 @cook_40299570

粒マスタードがいい味を出してくれます。
このレシピの生い立ち
甘塩鮭に少し手をかけて、和・洋風にしてみました。粒マスタードがエリンギに合うと思ったので。

甘塩鮭とエリンギのマリネ☆マスタード風味

粒マスタードがいい味を出してくれます。
このレシピの生い立ち
甘塩鮭に少し手をかけて、和・洋風にしてみました。粒マスタードがエリンギに合うと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 甘塩鮭 3切れ
  2. 大さじ1
  3. 片栗粉 適量
  4. 玉ねぎ 1個
  5. エリンギ 4〜5本
  6. オリーブオイル 大さじ2
  7. クレイジーソルト 少々
  8. 黒胡椒 少々
  9. セリみじん切り(ドライでも) 少々
  10. *マリネ液
  11. 大さじ5
  12. 白だし(だし醤油の場合は醤油を加減して) 大さじ1
  13. しょうゆ 大さじ1/2
  14. オリーブオイル 大さじ2
  15. マスタード 大さじ1 と1/2

作り方

  1. 1

    *マリネ液の調味料を合わせておく。玉ねぎを縦に薄切りにし、マリネ液に漬ける。

  2. 2

    エリンギは5ミリ厚さの短冊切りにして、オリーブオイルで炒める。

  3. 3

    エリンギはフライパンに広げあまり動かさず、強めの中火で狐色になるまで炒める。クレイジーソルトをふり、玉ねぎに混ぜ込む。

  4. 4

    漬けた玉ねぎの水が出てくる間に、鮭の皮と骨を除き、大きめの一口大に切り分ける。酒を振って5分ぐらい置いておく。

  5. 5

    鮭の酒を捨て、ペーパーで軽く水気を拭き取り、片栗粉を薄くまぶしながら、多めのオリーブ油でカリッと揚げ焼きにする。

  6. 6

    焼けた鮭から玉ねぎのマリネ液の中に入れる。液に浸り野菜の中でしっかり浸かるように、野菜を動かしながら入れ込んでいく。

  7. 7

    味が染み込むまで30分以上は置いて皿にこんもり盛り、黒胡椒、お好みでパセリを振りかける。

コツ・ポイント

一口に甘塩の鮭といっても、塩味にはかなり差があります。このレシピは結構塩味がしっかりしている鮭用で、マリネ液はマイルドな味付けになっています。鮭により白だしを増やすなど調整してください。
エリンギは漬け時間によって味が変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
秋桜畑
秋桜畑 @cook_40299570
に公開
主婦歴四十ん年。今でも記憶に残る母の味、海外生活中に教わったレシピの応用や、いつかどこかで見たり自分で工夫して見つけた調理法などをご紹介できたらと思います。
もっと読む

似たレシピ