紫蘇の実の醤油漬け

ユアブラくらぶ @cook_40357051
あったかご飯、お弁当の冷えたご飯のどちらにもぴったり。祖母は鉄砲漬けの瓜の中に詰めていました。シンプルで懐かしい味。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で今年も紫蘇の実が沢山取れたので。
紫蘇の実の醤油漬け
あったかご飯、お弁当の冷えたご飯のどちらにもぴったり。祖母は鉄砲漬けの瓜の中に詰めていました。シンプルで懐かしい味。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で今年も紫蘇の実が沢山取れたので。
作り方
- 1
紫蘇の実は塩水で洗い水気をキッチンペーパーで拭き取る!
- 2
生姜は皮を向いてみじん切りにする。
- 3
紫蘇の実と生姜を蓋付きのタッパーに入れて混ぜる。タッパーに蓋をして振るとらくちん。
- 4
醤油をひたひたまで入れて常温で2日間位(好きな漬け込み具合になるまで)おく。
- 5
時々タッパー内を混ぜて味を馴染ませると良いです。
好みの味になったら冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
生姜の量は好みで!
虫が苦手なので塩水を使っていますが塩分が気になる方は水洗いでOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
シソの実のしょうゆ漬け シソの実のしょうゆ漬け
夏の大葉を楽しんだあとは、いよいよシソの実。しょう油に漬けたシソの実は、ごはんのおともにもよし、お茶漬けにもよし、料理のアクセントにもよし、プチプチ感がいけてて万能です。 isuzu50 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20994970