【夏の覚書】大好き枝豆!

調理師アリ
調理師アリ @cook_40344815

毎年夏になると絶対に食べる枝豆です。
我が家の枝豆の下処理と茹で方のコツを記しました。
このレシピの生い立ち
我が家の長年の工夫です。

【夏の覚書】大好き枝豆!

毎年夏になると絶対に食べる枝豆です。
我が家の枝豆の下処理と茹で方のコツを記しました。
このレシピの生い立ち
我が家の長年の工夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3.4人分
  1. 枝豆 一袋
  2. 〇塩(茹で用) 大さじ1
  3. △塩(追い塩用) 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    枝豆を水洗いします。

  2. 2

    房の両サイドをハサミで切り落とします。


    茹で上がりが良くなるのと、塩分がまわりやすいです。

  3. 3

    鍋に水を入れ○の塩を加えて中〜強火にかけます。

    沸騰したら2.の枝豆を入れます。

  4. 4

    菜箸でゆっくり混ぜながら枝豆をよく見ます。

    1.2割の房の口が開いて中の豆が見えたら茹で上がりです。

  5. 5

    ザルに上げ、△の塩を全体にまぶして自然に粗熱をとって出来上がりです。

コツ・ポイント

枝豆を鍋に入れたら良く見ることです。

豆のサイズや収穫の時期、種類によって茹で時間は異なりますが、だいたい3分〜7.8分を目安に良く見つめて下さい^_^。

追い塩はお好みで増減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
調理師アリ
調理師アリ @cook_40344815
に公開
ご覧いただきありがとうございます。美味しいレシピはみんなでシェアをモットーに投稿しています。Instagramでは嬉しいことに1.7万人もの方のフォローをいただいてます。動画も多数ありますので、よろしければそちらにも遊びにきていただけたら嬉しいです。ユーザネーム:調理師アリ→ https://www.instagram.com/ari_life_cook01
もっと読む

似たレシピ