さっぱり!アジの南蛮漬け

りんりんりなーこ @cook_40232988
ピーマンを入れない場合、小口ネギ等、青色を加えると見栄えが良くなります。
このレシピの生い立ち
祖母から教わったレシピを自分で作りつつ、アレンジしました。
さっぱり!アジの南蛮漬け
ピーマンを入れない場合、小口ネギ等、青色を加えると見栄えが良くなります。
このレシピの生い立ち
祖母から教わったレシピを自分で作りつつ、アレンジしました。
作り方
- 1
アジの右脇腹に包丁で切れ目を入れ、内臓を出す。流水で軽く濯ぎ、キッチンペーパーで軽く水気をとる。
- 2
(この工程なしでも◯)玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切りにする。
- 3
調味料Aと、②の玉ねぎとピーマンを混ぜて、平皿にあける。
- 4
①のアジに小麦粉を軽くまぶし、熱した揚げ油で中火で、両面がキツネ色になるまでじっくり揚げる。
- 5
キッチンペーパー等にのせ、軽く油を切ったあと、③の平皿に入れ、液につける。
- 6
15分ほど漬け、皿に盛って完成。
コツ・ポイント
漬け時間がかかるので、料理の序盤に作り始めた方が、効率が良くなるメニューです。
魚を盛り付ける時、左側に顔をもってくるので、その際に裏になる右脇から内臓処理をすると綺麗です。
似たレシピ
-
-
さっぱり鯵の南蛮漬け さっぱり鯵の南蛮漬け
南蛮漬けと言えば、豆あじがメジ ャーですが、下処理を考えたらハードルが高いですよね。鯵の切身でサクッと南蛮漬け作りました。 小骨も気にならずお子様にも安心です♡ ☆minami -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21003559