香り良し☆青紫蘇とチーズのおにぎり

香りの良い青紫蘇と旨味たっぷりの麺つゆ、コクのあるチーズ、香ばしい炒りごまで風味良く仕上げました☆是非焼き海苔と共に♪
このレシピの生い立ち
青紫蘇を使用したおかずがとても美味しかったのでおにぎりにも取り入れようと思ったのがきっかけです。三島のかおりが扱いやすいので使用してみたく試行錯誤の上こちらのレシピに辿り着きました。ただ三島のゆかり自体が手に入りづらいのが難点です。
香り良し☆青紫蘇とチーズのおにぎり
香りの良い青紫蘇と旨味たっぷりの麺つゆ、コクのあるチーズ、香ばしい炒りごまで風味良く仕上げました☆是非焼き海苔と共に♪
このレシピの生い立ち
青紫蘇を使用したおかずがとても美味しかったのでおにぎりにも取り入れようと思ったのがきっかけです。三島のかおりが扱いやすいので使用してみたく試行錯誤の上こちらのレシピに辿り着きました。ただ三島のゆかり自体が手に入りづらいのが難点です。
作り方
- 1
チーズは冷たいうちに縦3等分、横5等分に切ってサイコロ状にし、ひとまず冷蔵しておきます。※
- 2
※チーズが温まってしまうと切りづらいです。また、ご飯と合わせた時に溶け過ぎてしまうので冷やしておきます。
- 3
全ての材料が入る大きさのボウルに、熱々のご飯、ゆかり、炒りごま、めんつゆを量り入れ、チーズはバラして入れます。
- 4
箸でかおりが全体に行き渡るまで混ぜます。※めんつゆが底に溜まりやすいのでしっかりと混ぜ込んでください。
- 5
ラップにあけて包み、お好みの形に握れば完成です。
10分程度おくとめんつゆの水分が馴染んでまとまります。
- 6
是非食べる直前に焼き海苔を巻いてお試しください♪
香ばしい磯の香りがとっても合います☆
- 7
かおりが近場のスーパーでは中々手に入らず、ゆかりとチーズでもおにぎりを作ってみました。
↓↓↓
- 8
『和洋折衷☆梅紫蘇と昆布とチーズのおにぎり』
- 9
青紫蘇のおにぎりを作るきっかけになった青紫蘇使用の美味しいレシピはこちら☆
↓↓↓
(※写真は私が作ったものです。)
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
勝手に青紫蘇と焼き海苔を乗せただけなんですがとっても美味しかったのでこちらも…!
↓↓
- 15
大橋ポコたんさんの『ニンニク甘醤油タレ☆豆腐と蓮根のつくね丼』
コツ・ポイント
・チーズは具としてある程度塊を残したいので混ぜる直前まで冷やしておきます。
・作りたてはめんつゆの水分で少々崩れやすいです。10分くらい馴染ませておくとまとまります。
・海苔は食べる直前に巻くのがおススメです。
似たレシピ
-
和洋折衷☆梅紫蘇と昆布とチーズのおにぎり 和洋折衷☆梅紫蘇と昆布とチーズのおにぎり
慣れ親しんだ梅と赤紫蘇と昆布の『和』の味に濃厚なチーズの『洋』の味を合わせました。香ばしい焼き海苔がとっても合います♪ もちねこ☆ -
チーズと揚げ玉ねぎのスティックおにぎり♪ チーズと揚げ玉ねぎのスティックおにぎり♪
TVで紹介!香ばしい玉ねぎとコクのあるチーズ、じゅわっと甘酸っぱいトマト♡ピザ風の長~いおにぎりです。おつまみにも♪ まんまるらあて -
いい香り~♬♫大葉♡♥チーズ おにぎり いい香り~♬♫大葉♡♥チーズ おにぎり
ご飯にチーズは、もはや定番❤ 熱々ごはんで作れば、チーズがトロ~リ(*>ω<*) 大葉の香りとゴマで栄養もたっぷりの美味しいおにぎり(。→∀←。)簡単なので、お弁当や朝食に♪ かごちゃー -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ