食べるスープ:フィリピン風緑豆のスープ

shinxian
shinxian @cook_40050626

ワンボールでおなかが満たされるスープ
このレシピの生い立ち
フィリピン人のヘルパーさんがよく作ってくれるスープ。シンプルだが、 味わいが優しくて、病みつきになる。週に一度は必ず注文する一品です。

食べるスープ:フィリピン風緑豆のスープ

ワンボールでおなかが満たされるスープ
このレシピの生い立ち
フィリピン人のヘルパーさんがよく作ってくれるスープ。シンプルだが、 味わいが優しくて、病みつきになる。週に一度は必ず注文する一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 緑豆 1カップ
  2. 玉ねぎ 1/2
  3. ニンニク 2-3片
  4. ショウガ ひとかけ
  5. ロングビーン 5本
  6. かぼちゃ 1/8
  7. ナス 一本
  8. つるむらさき 一束
  9. 少々
  10. オリーブオイル 大匙1

作り方

  1. 1

    緑豆を一晩水につけておく。洗って、柔らかくゆでる。 ゆでた後に豆とお湯を分ける。

  2. 2

    玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りに。ナスとかぼちゃをざく切りに、ロングビーンは短くきる。

  3. 3

    つるむらさきは葉っぱをとって洗っておく。

  4. 4

    厚手の鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、しょうがのみじん切りを入れて火にかける。

  5. 5

    香りが出たら、まず豆を入れて炒める。 続けて、ナスとかぼちゃん、ロングビーンを入れて炒める。

  6. 6

    回ったら緑豆をゆでたお湯を入れる。 お好みでお湯を足す。 ナスとかぼちゃが柔らかくなったら、塩を入れて味を調える。

  7. 7

    最後につるむらさきの葉っぱを入れてゆでる。柔らかくなったら出来上がり。

  8. 8

    写真の時はかぼちゃがきれていたので、かぼちゃなしでしたが、会ったほうが断然においしい。

コツ・ポイント

緑豆のゆで加減かなあ? つぶれて、少しだけ歯ごたえを残したほうが良い。なんどかトライしてお好みの硬さに調整すればよい。
ロングビーンは日本で見かけなければ、インゲン豆で代用でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shinxian
shinxian @cook_40050626
に公開
プーケットで島生活満喫中
もっと読む

似たレシピ