作り方
- 1
大根の葉を小口切りにします。
- 2
こんなかんじ
- 3
油揚げを細かく刻みます
- 4
荒みじんくらいに。ごはんつぶや大根の茎と同じくらいがいいです。
- 5
フライパンにゴマ油を敷き、大根葉を中火で炒めます。
- 6
しんなりしてきたら、油揚げを入れて更に炒めます。
- 7
かさが減って油揚げと大根葉が混ざったら、酒・みりん・醤油の順に入れていきます。
- 8
水気が無くなるまで炒めていきます。
火加減は中火から弱火程度で、焦げないようにします。 - 9
水分が飛んでなんとなくパラパラしてきます。
味が薄く感じる場合はお醤油を調整してください。 - 10
火を弱めてかつおぶしを入れ、まぜていきます。
- 11
火を消し、白ごまを入れてまぜます。
- 12
さめたらタッパーなどに移します。
完成です。
コツ・ポイント
大根葉や油揚げを細かくしておくことで、ごはんと混ざりやすく、口当たり良く食べれるかと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆大根菜☆のゴマふりかけ ☆大根菜☆のゴマふりかけ
調理3分もかからない、ご飯がすすむふりかけです(b^ー゚)大根菜って体にいいんですよヾ(´▽`*)ゝゴマ好きなら絶対好きなふりかけです。 hyoki -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21004227