きんぴらのサバの味噌煮缶で炒め煮

向日葵タンポポ
向日葵タンポポ @cook_40117260

これだけでしっかり栄養。こんにゃくを多めに入れてダイエット。おつまみにも。
このレシピの生い立ち
サバの味噌煮缶を沢山買ったので。

きんぴらのサバの味噌煮缶で炒め煮

これだけでしっかり栄養。こんにゃくを多めに入れてダイエット。おつまみにも。
このレシピの生い立ち
サバの味噌煮缶を沢山買ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう (ささがきで売ってるのでも) 100g前後
  2. 人参 30g
  3. こんにゃくもしくは糸こんにゃく 100g前後
  4. ごま 小さじ1/2
  5. 小さじ1
  6. 味醂 小さじ1
  7. 醤油 小さじ1
  8. 125cc
  9. サバの味噌煮缶 1缶
  10. 七味唐辛子 お好みで
  11. ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    ごぼう は皮を包丁の裏などで削ぎ、ささがきにする。ささがきで売っているでも大丈夫です。

  2. 2

    人参は千切りにする。

  3. 3

    こんにゃくは細切りにする。糸こんにゃくなら、ハサミで食べやすい長さに切る。

  4. 4

    フライパンにごま油を入れ火を付け、ごぼう 人参こんにゃくの順に炒める。軽く火が通ったら、酒、味醂、醤油、水を入れ煮込む。

  5. 5

    ごぼう 、人参が食べやすい柔らかさになったら、サバの味噌煮缶を軽くほぐして汁ごと入れて煮込む。

  6. 6

    汁気が少なくなったら出来上がりです。好みで、七味唐辛子を最後に入れて火を止め皿に入れネギの小口切りを散らす。

コツ・ポイント

焦がさないように気をつけてください。圧力鍋で煮ると柔らかくなるので、お年寄りや子供でも食べやすいと思います。こんにゃくを倍にしたら、醤油、味醂を倍にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
向日葵タンポポ
向日葵タンポポ @cook_40117260
に公開
アレルギーの人と肉好きの人が一緒に居るので、同時進行で2種類作ります。
もっと読む

似たレシピ