スーパーの鰻を美味しいうな丼に

じぇるんみん
じぇるんみん @cook_40050772

スーパーの鰻をふっくら美味しく食べたくて。
このレシピの生い立ち
わたしは魚の生臭みが大の苦手、なので鰻も苦手だったのですが、土用の丑の日は鰻が食べたい!美味しい鰻が食べたい!との思いで出来たレシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~2人分
  1. 市販の鰻(1本) 1パック
  2. パックに入っている付属のタレ 1
  3. 適宜
  4. 砂糖 大さじ半分
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. 片栗粉 小さじ半分
  8. ★水 小さじ2
  9. れば山椒の葉 1~2枚
  10. れば錦糸卵 適宜

作り方

  1. 1

    80度程の熱めのお湯を鰻にかけサッと洗う

  2. 2

    半分に切る

  3. 3

    小さめのフライパンに②の鰻と、鰻の高さの半分までの量の酒を入れ

  4. 4

    蓋をし弱火の中火で3~4分蒸煮。

  5. 5

    蒸煮した鰻を取り出し、別のフライパンで皮目を少し香ばしくなるように焼く。

  6. 6

    コレが④の鰻を取り出し残った酒。
    この中に市販のタレ、分量の砂糖、みりん、醤油を入れ、

  7. 7

    ひと煮立ちさせたら、

  8. 8

    丼に入れたごはんに⑦のタレを半量まわしかける。

  9. 9

    ⑦の残りのタレに水溶き片栗粉を入れ火にかけとろみを付け、その中に皮目をこんがり焼いた⑤の鰻を入れ、タレを絡ませ、

  10. 10

    ⑧のごはんの上に錦糸卵をのせ、タレを絡めた鰻、付属の山椒パウダーを振りかけ、あれば山椒の葉などを彩りで飾って出来上がり。

コツ・ポイント

あれば小さめなフライパンで蒸煮にすれば酒の量が少なくて済みます。

電子レンジでチンすれば簡単に食べられる市販の鰻ですが、手間ですが、このようにフライパン等で丁寧に温めると臭みのないふっくらとした鰻丼が食べられます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

じぇるんみん
じぇるんみん @cook_40050772
に公開

似たレシピ