ご飯がススム!モロヘイヤのお浸しの作り方

うつめしや
うつめしや @cook_40299388

茹でて漬けるだけの簡単レシピです。
モロヘイヤのネバネバでご飯が進みますよ。
このレシピの生い立ち
モロヘイヤも細かく刻まれてばかりも可愛そうだなと思って考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. モロヘイヤ 1袋
  2. 大さじ5杯
  3. 白だし 大さじ2杯
  4. 生姜チューブ 小さじ2杯
  5. 輪切り唐辛子 2本

作り方

  1. 1

    モロヘイヤは茎の部分を3等分、葉の部分も3等分にカットして、茎と葉を分けて、先に茎の部分を1分ぐらい茹でます。

  2. 2

    葉の方も入れてもう1分ぐらい茹でます。

  3. 3

    ボウルに白だし、水、生姜チューブ、輪切り唐辛子を入れ、茹で上がって水を切ったモロヘイヤを熱いまま入れて完成です。

コツ・ポイント

茹で上がったモロヘイヤを水で晒すと、ネバネバ感が逃げて水っぽくなるので勿体ないです。
葉物は湯がいても火を入れすぎない限り色は飛ばないので基本ザルにあけてそのまま冷ますのがオススメです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

うつめしや
うつめしや @cook_40299388
に公開
20年程飲食に携わっておりましたが、突然のうつ病発症につき現在休職中。少しでも安くて気軽に美味しいものが食べられて、楽しく生きる事に少しでも役に立てたらと思い細々とレシピなんぞを書き綴ろうと思っております。Twitterやってます@utsumeshiya
もっと読む

似たレシピ