混ぜるだけ。夏に見た目涼やか「枝豆ご飯」

nori6819 @cook_40280559
夏に美味しい枝豆で。枝豆の翡翠色とほのかな塩気で見た目も味も夏らしい一膳です。
このレシピの生い立ち
以前茶豆(枝豆の品種のひとつ)で有名な新潟で茶豆ご飯をいただき美味しかったので、手軽に使える枝豆で作るようになりました。
おつまみで残った枝豆はもちろんですが冷食の枝豆なら必要なだけ解凍して使えて無駄がないのでおすすめです。
混ぜるだけ。夏に見た目涼やか「枝豆ご飯」
夏に美味しい枝豆で。枝豆の翡翠色とほのかな塩気で見た目も味も夏らしい一膳です。
このレシピの生い立ち
以前茶豆(枝豆の品種のひとつ)で有名な新潟で茶豆ご飯をいただき美味しかったので、手軽に使える枝豆で作るようになりました。
おつまみで残った枝豆はもちろんですが冷食の枝豆なら必要なだけ解凍して使えて無駄がないのでおすすめです。
作り方
- 1
枝豆をさやから出し、塩を振り塩が全体に行き渡るように混ぜる。
(枝豆を食べて「少ししょっぱい」くらいが目安です。) - 2
温かいごはんに加えさっくりと混ぜて出来上がり。少し冷めたくらいが美味しいです。
- 3
おにぎりやお弁当にもおすすめです。
- 4
普段「分つき米(5分づき)」を使ってるので画像のご飯がやや黄色く見えますが、普通の白米だとさらに緑が映えますよ。
コツ・ポイント
枝豆そのものに多少塩気があった方がご飯と混ぜた時にご飯全体に程よく塩気がまわり美味しくいただけます。
好みはありますがご飯はやや硬めで炊くと混ぜる時にお米が潰れず、「おこわ」みたいな食感で美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
混ぜるだけ!炊き込まない!簡単枝豆ご飯 混ぜるだけ!炊き込まない!簡単枝豆ご飯
ゆかりと枝豆を混ぜるだけで、簡単なのにとっても美味しい!熱々はもちろん、冷めても美味しいのでおにぎりにしても♪パティシエールはち♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21023043